2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K00450
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
川崎 良孝 京都大学, 教育学研究科, 名誉教授 (80149517)
|
Project Period (FY) |
2015-10-21 – 2018-03-31
|
Keywords | アメリカ公立図書館 / 図書館空間 / 図書館サービス / 社会的責任 / 知的自由 / 日刊新聞 / マイノリティ / 階級 |
Outline of Annual Research Achievements |
本プロジェクト「公立図書館という空間に関する歴史横断的研究」は、公立図書館という空間に関する基本的な認識が、(1)「1890年代」、(2)「1960年代」、(3)「21世紀」という3つの時期に大きな転換があったという仮説の実証を目的にしている。 平成27年度の研究は以下であった。(1)「1890年代の図書館空間」、(2)「1960年代の図書館空間」、(3)「21世紀の図書館空間」について、各担当者は各自の課題について資料の収集を中心に研究の具体的な構想を練り上げる。特に(1)「1890年代の図書館空間」の研究を先発させ、28年度前半には完成の域にまで高める。 平成28年度は(1)について単著『アメリカ大都市公立図書館と「棄てられた」空間:日刊新聞・階級・1850-1930年』を刊行し、この部分の研究に一定の区切りをつけた。上海市図書館学会から招かれ、5月に招待講演「21世紀のアメリカ公立図書館の動向」、9月には査読雑誌『図書館界』に「ウェイン・A.ウィーガンドと文化調整論:図書館史研究の第4世代」を発表した。引き続き29年度に向けて(2)(3)について、9月に国際図書館フォーラム(京都大学)、3月に研究会(明治大学)を開催した。そこでは連携研究者の吉田右子(筑波大学)、中山愛理(大妻女子短期大学)、久野和子(神戸女子大学)、さらに論文執筆者として三浦太郎(明治大学)、福井佑介(京都大学)などが発表を行い、研究の進展状況を具体的に示すとともに、相互批判を行った。 研究活動は順調に進み、最終平成29年度には『現代の図書館・図書館思想の形成と展開』(仮題)として論考をまとめ、刊行する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
計画調書によると、平成28年度の計画は、(1)「1890年代の図書館空間」を完成させ、(2)「1960年代の図書館空間」、(3)「21世紀の図書館空間」について、各担当者は最新の研究や実践の理解に努め、執筆段階に持って行くという計画を組んでいた。また平成28年8月には公開のセミナーの開催(京都大学)、平成29年3月には東京(明治大学)で研究会の開催を調書に記載していた。 (1)「1890年代の図書館空間」については、『アメリカ大都市公立図書館と「棄てられた」空間:日刊新聞・階級・1850-1930年』を上梓した。セミナー、研究会および論文執筆についても予定どおり進んでおり、「おおむね順調に進展している」と判断するのが妥当である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度の目標は、今回の科研プロジェクトの成果を『現代の図書館・図書館思想の形成と展開』(仮題)としてまとめ刊行することである。そのために29年3月に研究会を開催し、吉田右子(筑波大学)、中山愛理(大妻女子短期大学)、久野和子(神戸女子大学、以上連携研究者)に加えて、論文執筆に参加する三浦太郎(明治大学文学部・准教授)、福井佑介(京都大学大学院教育学研究科・講師)を招いて最終年度の研究日程を確認した。また最新の図書館サービスの動きを押さえるために、連携研究者の吉田がオランダの図書館状況の調査を行う。 各執筆者はアメリカ図書館史研究(川崎)、先住民共同体と図書館サービス(吉田)、「公立図書館でのモノ・コト(経験)へのサービスの拡大」(中山)、アメリカ公立図書館基準(福井)、「子どもの読書空間」(久野)、日本図書館史研究(三浦)を取り上げ、1960年代に設定された思想やサービスが21世紀に入ってどのように変化、展開してきたかを論じる。 また平成29年9月に公開の図書館セミナーを京都大学で開催する。30年3月には明治大学で研究会を開き、今回のプロジェクトの総括を行う。本プロジェクトの最終成果は、川崎の『アメリカ大都市公立図書館と「棄てられた」空間:日刊新聞・階級・1850-1930年』と川崎・吉田編著『現代の図書館・図書館思想の形成と展開』(仮題)である。 なお本プロジェクトの担当者は研究の過程で、各論の部分は各執筆者が積極的に、学術雑誌、学会、講演(内外)などで発表し、社会に還元する。
|
Causes of Carryover |
海外の最新の図書館サービス調査を次年度に行うことになったので、今年度に使用する予定だった旅費を使用しなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
この持ち越した44万円については、29年度の旅費に充当する。
|
Research Products
(9 results)