2015 Fiscal Year Research-status Report
地域を語り継ぐ自己メディア表現とコミュニケーションについての研究
Project/Area Number |
15K00475
|
Research Institution | Hiroshima University of Economics |
Principal Investigator |
土屋 祐子 広島経済大学, 経済学部, 准教授 (80458942)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小川 明子 名古屋大学, 国際言語文化研究科, 准教授 (00351156)
坂田 邦子 東北大学, 情報科学研究科, 講師 (90376608)
林田 真心子 福岡女学院大学, 人文学部, 講師 (80624212)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 文化継承 / 防災教育 / ワークショップ開発 / デジタルストーリーテリング / 奄美大島 |
Outline of Annual Research Achievements |
国内外の調査に加え、実践開発を進めた。国内調査では、継承表現の広がりを検討する事例として、日雇い労働者ら住民のアート活動を支援する釜ヶ崎芸術大学、取材した被爆者のストーリーを子ども自身が演じる演劇「ヒロシマの孫たち」、被爆証言をデジタルマップ上に記録する「ヒロシマ・アーカイブス」、防災科学技術研究所によるラジオドラマとマップ制作、京都大学防災研究所開発のゲーム教材などを取り上げた。また、継承の普及について探るために地域メディアに着目し、独自の文化が根付く奄美大島でコミュニティFM、新聞社、ウェブ会社の聞き取り調査を実施した。さらに、地域主体の事例として東北の震災後に進められているプロジェクトや名古屋の社会教育施設での活動を参考に取り上げた。これらは研究会で報告しメンバーで共有した。海外調査では、恒常的な活動として、フィラデルフィアの全米ユダヤ歴史博物館のビジター参加型の展示やボストンのフリーダムトレイルのウォーキング歴史ツアーについて検討した。 実践は5回行った。他者へのインタビューから自己の語りを紡ぐリレー型デジタルストーリーテリングを3回実施した。2回は土砂災害の継承をテーマとした広島経済大生による実践で、1回は宮城県東日本大震災アーカイブス連絡会議主催「Bridge! Media 311 女川」の中での新潟大・龍谷大・広島経済大の学生と名古屋大院生による実践である。その他に福岡で地域の音に着目した広島経済大生による「音ハガキ」ワークショップを実施した。さらに、対話・協働型デジタルストーリーテリング「メディア・コンテ」を地域の記憶の継承という視点から、名古屋大院生が参加して「ピースあいち」で実践した。 広島経済大生が制作した作品は広島市のコミュニティFM放送局の番組で逐次報告した。得られた知見は国際学会で2回、国内の学会で1回、公開研究会で2回発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
地域を語り継ぐためのメディア表現とコミュニケーションの国内に関するフィールド調査、文献・資料調査は予定していた以上に順調に進んだ。表現の広がりに関する事例に留まらず、普及についてのフィールド調査を奄美大島において集中的に行うとことができた。その一方で、国内の調査を充実させたために、海外フィールド調査は当初より縮小して行うことになった。 また、2年目からを予定していたワークショップ実践であったが、プログラム開発が早く進み、社会施設やグループと連携ができたため1年目から取り組めたことは研究の進捗の上で大きかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年目は計画通り、地域を語り継ぐメディア表現ワークショップの実践に取り組んでいく。広島、福岡、宮城ではすでに1年目に1回目の実践を終えており、批判的に検証しつつ発展させたプログラムを開発していく。また、上記3地域以外に、1年目に重点的にフィールド調査を行った奄美大島において実践が可能かを検討する。 プログラム開発・実施がすでに進んでいるため、海外フィールド調査ではなく国際学会での研究報告を行っていく。併せてワークショップの記述や考察・評価手法の検討を行う。
|
Causes of Carryover |
実践で利用するタブレット端末やビデオカメラなどの物品の準備を一部、来年度に行うことにしたため。また、調査データ整理の謝金や会場使用料、英文校閲費が発生しなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
実践で利用するタブレット端末、ビデオカメラを購入し、調査研究データのテープ起こしの費用、英文校閲費として使用する。
|
Research Products
(11 results)