• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

訪日外国人旅行者による地域歴史資料を活用した情報発信に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K00476
Research InstitutionHokuriku Gakuin Junior College

Principal Investigator

沢田 史子  北陸学院大学短期大学部, コミュニティ文化学科, 准教授(移行) (20456429)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 武稔  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80293398)
村上 嘉代子 (平野嘉代子)  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (90424895)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords訪日外国人旅行者 / 情報発信 / 地域歴史資料
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度においては,情報発信のモチベーションの解明のため,SNSのユーザーコメントを分析した.地域の観光情報を発信し活性化しているFacebookページから,2015年1月~2015年12月31日のユーザーコメントを開発したプログラムにより取得した.活性化の指標として,ファン数4万人以上でファン1人あたりのエンゲージメント率が3%以上とした.ユーザーコメントについて1件ずつ読み,どのような感情で発信しているかを手作業で分類した.分類作業には,感情表現辞典[1]で示されている10分類「喜(喜び・楽しみなど)」「怒(怒り・不愉快など)」「哀(悲しい・泣くなど)」「怖(怖い・心配など)」「恥(恥ずかしい・屈辱感など)」「好(好き・憧れ・懐かしいなど)」「厭(嫌・残念など)」「昂(感動・ときめきなど)」「安(安心・落ち着くなど)」「驚(驚く・びっくりなど)」を用いた.結果として,エンゲージメント率が高い投稿に対するユーザーコメントは,好き・憧れ・懐かしいなどの感情を表す「好」が25.9%と最も多く,感動・ときめきなどの感情を表す「昂」が17.9%を占めていた.「恥」という感情でのコメントしているものはなかった.
「好」および「昂」に分類されたコメントから,得られた知見を示す.
・認知度が高い情報(観光資源)については,その資源の旬の時期を意識したタイムリーな投稿が,ユーザーの生活や思い出とマッチし,エンゲージメント率向上に寄与すると考えられる.
・認知度が低い情報(観光資源)を発信する際に,ユーザーが感動やときめきなど「昂」の気持ちを抱くような写真を添えて投稿することが,エンゲージメント率向上に有効であると考えられる.
[1]中村明:感情表現辞典,東京堂出版 (1993)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ユーザーコメントの感情分析を行った。

Strategy for Future Research Activity

訪日外国人旅行者における情報発信のモチベーションの解明を行う。

Causes of Carryover

アプリ配信を終了したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

アンケート調査を実施予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Application of design thinking to the development of a bus tour2016

    • Author(s)
      Ayako Sawada, Taketoshi Yoshida
    • Journal Title

      Journal of Global Tourism Research

      Volume: 1 Pages: 61-64

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] An analysis of how roadside stations, “Michi-no-eki”, function to promote local revitalization: A case study in a rural area in Japan2016

    • Author(s)
      Kayoko H. Murakami, Takashi Oyabu
    • Journal Title

      Journal of Global Tourism Research

      Volume: 1 Pages: 47-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CoFea: A Novel Approach to Spam Review Identification Based on Entropy and Co-Training2016

    • Author(s)
      Wen Zhang Chaoqi Bu, Taketoshi Yoshida, Siguang Zhang
    • Journal Title

      entropy

      Volume: 18 Pages: (11ページ)

    • DOI

      10.3390/e18120429

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 観光分野におけるFacebookページの活性化のための提案2017

    • Author(s)
      沢田史子,吉田武稔,村上嘉代子
    • Organizer
      The 16th Japan-China Workshop on Industrial Engineering and ICT 2017
    • Place of Presentation
      しいのき迎賓館(金沢市)
    • Year and Date
      2017-02-16
  • [Presentation] Factors of Increasing Attractiveness of Tourism-related Facebook Pages2016

    • Author(s)
      Ayako Sawada, Taketoshi Yoshida
    • Organizer
      The 17th Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference
    • Place of Presentation
      Taipei, Taiwan
    • Year and Date
      2016-12-07 – 2016-12-10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 観光分野におけるFacebookページのユーザーコメントの感情分析2016

    • Author(s)
      沢田史子,吉田武稔,村上嘉代子
    • Organizer
      観光情報学会第14回研究発表会
    • Place of Presentation
      近畿大学(飯塚市)
    • Year and Date
      2016-11-25
  • [Presentation] Deep Context Identification of Deceptive Reviews Using Word Vectors2016

    • Author(s)
      Wen Zhang, Yipan Jiang, Taketoshi Yoshida
    • Organizer
      17th International Symposium, KSS 2016
    • Place of Presentation
      Kobe, Japan
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 観光分野におけるFacebookページのユーザーコメント分析2016

    • Author(s)
      沢田史子
    • Organizer
      観光情報学会かが・のと観光情報学研究会平成28年度第1回研究会
    • Place of Presentation
      石川四校記念文化交流館(金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-12
  • [Presentation] 若年層におけるSNS投稿写真の特徴2016

    • Author(s)
      川崎杏子,織田万喜子,嶋田紗夏,善田麻珠子,塗谷友香,林優里,沢田史子
    • Organizer
      観光情報学会かが・のと観光情報学研究会平成28年度第1回研究会
    • Place of Presentation
      石川四校記念文化交流館(金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-12
  • [Presentation] Text Analysis on Reviews of Travel-related Content2016

    • Author(s)
      Kayoko H. Murakami, Shingo Nakamura, Yoshiko Okada, Yoshimi Furukawa, Hiroshi Hasegawa, Atsuko K. Yamazaki
    • Organizer
      The 4th International Conference on Serviceology
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 観光分野におけるFacebookページの活性化要因2016

    • Author(s)
      沢田史子,吉田武稔,村上嘉代子
    • Organizer
      観光情報学会第13回研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学(仙台市)
    • Year and Date
      2016-04-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi