2017 Fiscal Year Research-status Report
プログラミング教育のための効果的なEラーニングシステムの開発
Project/Area Number |
15K00488
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
大久保 弘崇 愛知県立大学, 情報科学部, 講師 (40295580)
|
Project Period (FY) |
2015-10-21 – 2019-03-31
|
Keywords | エラーメッセージ / コンパイラ / プログラム読解力 |
Outline of Annual Research Achievements |
プログラミング教育のための効果的なEラーニングシステムを開発することを目的として、コンパイラによるエラーメッセージの改善を今年度の研究の重点項目として設定した。 その主要な成果を「コンビネータパーサによる構文解析器における言語指向のエラー報告」として学会発表した。構文解析器を記述するためのライブラリであるparsecを対象に、構文解析の誤りに関するエラー報告をその修正に寄与するような内容にすることを目標に、エラー関係のライブラリ関数の利用法や、構文解析器のよい設計方針について論じている。 コンパイラの主要な目的は正しい入力に対する効率的なコンパイルであり、誤りのある入力に対するエラー報告は「利用者として専門家を想定している」という弁解の下で対応は遅れている。また実際、誤りの形態は無数に存在し、それに対する「正しい」対応が何かを定めることがまず困難といえる。本論文は、そのような状況を変えるための基盤として、構文解析におけるエラー報告に有意義な情報を持たせる方法に取り組んでいる。 他に、(1)「ランダムテストを用いた近似的同値性検証によるライブラリ関数再定義の検出」(2)「プログラム読解力を身につけるための学習法の提案」(3)「留学生のためのプログラミング言語学習支援ツール」などの課題に取り組んだ。(1)は、初学者によるプログラミングでよく見られる、標準ライブラリの提供する機能の再実装を検出し、それらの利用を促す教育ツールに向けた取り組みである。(2)は、研究目的の「プログラミング教育」における演習問題の形態として、「コーディング」課題以前にあるべきものについて議論している。(3)は、留学生がプログラミング学習において困難を感じている点を調査し、その支援方法を提案している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実施計画で本年度の目標とした、コンパイル時のエラーメッセージを初学者にとって難解な内容から、より説明的なものに置き換える機構について、機構を構築するためのフレームワークの設計を中心に実施した。 最終的な研究目標であるEラーニングシステムに直接採用できるような応用段階の研究には至っていないが、広い応用分野につながる基礎研究として意義のある結果を示した。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画にも示しているとおり、本研究の成果を一般に利用できる形で公開するためにブラッシュアップすることを重視して研究を進める。 現在のMoodleプラットフォームは、利用者としての教育者とは別にシステムの管理者が管理・運営を行う形態が普及しつつあり、そのような環境下においても導入されるよう信頼されるソフトウェアの配布を目指す。
|
Causes of Carryover |
計画に影響はない。
|
Research Products
(4 results)