• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research of a Learning Support System for Class Structure Mapping Based on Viewpoint

Research Project

Project/Area Number 15K00492
Research InstitutionTokyo Polytechnic University

Principal Investigator

東本 崇仁  東京工芸大学, 工学部, 助教 (10508435)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords知識の構造化 / 学習支援システム / プログラミング的思考 / コンピュテーショナルシンキング / プログラミング学習 / 数学学習 / 異なる観点
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は,27年度に開発した論文を対象とした観点に基づく知識の階層構造化支援システム,それをベースとした28年度の各領域(プログラミング,論理,数学)における知識構造の構築支援システムを発展させ,より高度な知識の構造化支援システムを開発した.特に,プログラミング領域および数学の領域において発展させ,システムの開発および実践を行い,それを国際会議や学術論文として発表できた.
オブジェクト指向プログラミングなどにおけるシステム設計においては,機能の階層的整理が重要であり,この実現のためにはボトムとして活用できるプログラミングのためのコードのまとまり(以下部品と呼称)の獲得が重要である.本年度は,この部品について段階的に拡張する手法について提案し,その学習支援システムを開発し,実験を通して効果を確認し,国際会議,学術論文として発表した.さらに,部品の構造化のために処理,振る舞い,機能の3観点でプログラムを定義し,複数観点を視野に入れた構造化のためのモデルを提案した.また,プログラムの振る舞いそのものがわからない人に関しては,振る舞いをトレースさせ,その実行結果を確認させるシステムも補助的に開発,実験を行い,同様に国際会議,学術論文として発表した.
数学の領域においては,数学における表現である,記号的表現(数式などの文字を用いた表現,一般的な解法に相当)と,図形的表現(解法に対応した図)についての理解を促進するために,両表現の相互変換機能を有するシステムを開発し,両表現の関連付けを支援するシステムを開発した.これについても実験を通して評価を行い,国際会議,学術論文として発表した.これは,通常の数学学習においては解法のみ構築できていれば正解となるが,熟達者は自身の表現した文や数式の意味を深く理解しており,図的に表現できることから,初学者をこのレベルに誘導しようとした試みである.

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 提案するプログラムトレース課題のための学習支援システムの開発とその実践2018

    • Author(s)
      東本崇仁, 赤倉貴子
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J101-D Pages: -

    • DOI

      10.14923

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 軌跡を題材とした数学の表現変換と能動的誤りの発見支援機能を有する学習支援システムの開発と評価2018

    • Author(s)
      黒川魁,東本崇仁, 堀口知也,平嶋宗
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: Vol. J101-D Pages: -

    • DOI

      10.14923

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プログラミングにおける構造的理解のための部品の段階的拡張手法の提案とそのシステムの開発2018

    • Author(s)
      古池謙人,東本崇仁
    • Journal Title

      教育システム情報学会誌

      Volume: 35 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Report on Practice of a Learning Support System for Reading Program Code Exercise2017

    • Author(s)
      T. Tomoto, T. Akakura
    • Organizer
      Int. Conf. Hum. Interface Manag. Inf.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Problem-Solving Process Model for Learning Intellectual Property Law Using Logic Expression: Application from a Proposition to a Predicate Logic2017

    • Author(s)
      T. Akakura, T. Tomoto, K. Kato
    • Organizer
      Int. Conf. Hum. Interface Manag. Inf.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 26.Proposal of a Stepwise Support for Structural Understanding in Programming2017

    • Author(s)
      K. Koike, T. Tomoto, T. Hirashima
    • Organizer
      Work. Proc. ICCE2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 27.A Learning Support System for Mathematics with Visualization of Errors in Symbolic Expression by mapping to Graphical Expression2017

    • Author(s)
      K. Kurokawa, T. Tomoto, T. Horiguchi, T. Hirashima
    • Organizer
      Work. Proc. ICCE2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi