2015 Fiscal Year Research-status Report
ハンドジェスチャ操作によるロケーションベース方式のAR協調作業支援システムの開発
Project/Area Number |
15K00503
|
Research Institution | Gunma National College of Technology |
Principal Investigator |
崔 雄 群馬工業高等専門学校, 電子情報工学科, 講師 (30411242)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八村 広三郎 立命館大学, 情報理工学部, 教授 (70124229)
鶴見 智 群馬工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (50217395)
雑賀 洋平 群馬工業高等専門学校, 電子情報工学科, 教授 (40280432)
李 亮 立命館大学, 情報理工学部, 講師 (00609836)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | AR作業支援システム / ロケーションベース方式 / ハンドジェスチャ操作 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、①ARマーカーに依存しない、ハンドジェスチャの直観的操作によるロケーションベース方式のAR協調作業支援システムを提案する。②2名~3名の複数人がAR協調作業を行うときを想定し3m×4m程度の作業範囲で、支援ができるハンドジェスチャ認識を研究する。③ユーザ同士の位置関係の計測にはロケーションベース方式を利用し、各ユーザが生成・操作したVRオブジェクト及びGUIの情報を仮想空間内に共有できるシステムを構築する。④ハンドジェスチャにより情報を伝えるAR協調作業システムの作業効率を評価実験により向上させることを目的としている。 平成27年度では、①ロケーションベース方式のARシステムでは、HMDの頭部にハンドジェスチャカメラと反射マーカーを装着した試作品を製作した。②モーションキャプチャ及びデータ解析では、ユーザごとの特定テンプレートを作成し、ユーザの位置関係を計算した。③ハンドジェスチャ認識と分析では、基本操作に使用するジェスチャと認識率を確認した。④ARコンテンツ制作では、応用コンテンツに必要なVRオブジェクト及びGUI環境をデザインした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ハンドジェスチャの直感的な操作を用いたロケーションベースAR方式によるAR作業支援システムの構築を行った.認識できる「掴む」と「離す」の2つハンドジェスチャによりオブジェクトの移動および生成・削除だけでなく,マーカ方式では不可能であったオブジェクトの広範囲にわたる移動を可能にした.
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題の今後の推進方策は以下のとおりである。 ①ロケーションベース方式のARシステムでは、3m×4m程度の作業範囲で2名~3名が試作ARシステムを使用する環境を構築する。②ハンドジェスチャ認識と分析では、VRオブジェクトとGUIをユーザが効率よく協調作業で使用ができるハンドジェスチャを分析する。③ARコンテンツ制作では、デザインしたVRオブジェクト及びGUI環境を構築する。
|
Causes of Carryover |
システム構築に必要な装置が、予定以上に安価に押さえられたため。また、研究発表・打ち合わせにかかるコストが予想以上に少なかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
研究成果の発表と評価実験に活用する。
|
Research Products
(4 results)