• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

東シベリア森林域の大気境界層気候学-植物フェノロジーと広域大気場の相互作用

Research Project

Project/Area Number 15K00521
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小谷 亜由美  名古屋大学, 生命農学研究科, 助教 (80447242)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 岳史  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (20152142)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords北方林 / 大気境界層 / 大気植生相互作用 / 地表面熱収支
Outline of Annual Research Achievements

本研究では東シベリアの森林における植物フェノロジーと凍土の融解凍結に伴う地表面熱収支と広域大気場の変化について,地上観測データ,大気プロファイルデータ,広域気象データを用いた解析を行う.27年度には,前2者のデータセットの収集と初期解析を行った.
まず,森林観測サイトで取得された地上観測データより,地表面熱収支の季節変化とその年変化,凍土の季節融解層の融解状況や土壌水分の年変化,植物活動期(二酸化炭素の正味吸収期間)の年変化を明らかにした.1998-2013年の16年間で,2005-2006年の多雨年を境に融解層厚と融解期間が増加し,平年並みの降水量に戻った近年でも季節融解層の変容は維持されている.蒸発散の活性期間は融解層の変動と相関があるが,二酸化炭素吸収については,気温との相関のほうが大きかった.大気加熱効率をあらわすボーエン比は,2005-2006年に最小となった.
大気プロファイルデータとして,公開されている現地気象台のルーチン観測データを用いて,大気境界層高度や水蒸気量などの季節変化と年変化を明らかにした.水平数100kmスケールの対象地域内の複数地点で夏季の境界層高度は2007-2009年に最小値となり,地表の湿潤化と大気加熱の抑制が示唆された.
地上観測と大気プロファイルを組み合わせる解析として,地上の気象観測データから推定した境界層高度を大気プロファイルと比較したところ,1000m以下の発達が小さいときにはよく一致し,地上観測データを広域化する基準を検討する見通しができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で重要な3つのデータセットのうち2つについては,今後の解析が可能な状態になった.広域気象データセットについては,次年度に収集を行い,全データセットを用いた解析を開始する.

Strategy for Future Research Activity

研究計画調書にもとづいて,ひきつづきデータセットの整備を行い,とくに融雪から開葉期と落葉から積雪期の大気境界層の季節推移を中心に,総観大気場との関係を明らかにする.さらに,長期の年変化における多雨年の影響を受けた地表面湿潤化の影響を明らかにする.地表面状態の観測として,今年度は秋季(季節凍土が最も発達する時期)の現地調査を行う.

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] モンゴルとシベリアの北方林 における地表面熱収支と大気境界層の年々変動2016

    • Author(s)
      ガルトバヤルサロール,小谷亜由美,太田岳史
    • Organizer
      第127回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] スペクトル解析を用いた東アジアカラマツ林 における蒸発散特性の解析2015

    • Author(s)
      中坪稔,小谷亜由美,太田岳史
    • Organizer
      水文水資源学会2015年度研究発表 会
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2015-09-09
  • [Presentation] Evapotranspiration and carbon dioxide fluxes over larch forests with different soil water condition at eastern Siberia2015

    • Author(s)
      小谷亜由美,太田岳史
    • Organizer
      第4回国際北極研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2015-04-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi