2017 Fiscal Year Annual Research Report
Research for advancement in validation and correction methods of satellite-based greenhouse gases data
Project/Area Number |
15K00531
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
森野 勇 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (90321827)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 幸生 国立研究開発法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 主任研究員 (00414392)
井上 誠 秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (00599095)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 温室効果ガス / 衛星観測 / データ検証 / データ補正 |
Outline of Annual Research Achievements |
主要な検証データであるTCCON データのデータ質を確認するために、複数のガス種の時系列プロットを同時に表示できるツールを開発し、outlier と現象の区別が容易に検討出来るようになった。 衛星データと検証データの同期手法の検討では、CO2では濃度モデルデータを用いた場合が、同期したデータセット数を最も増加させることが出来ることが分かった。相関解析では、重みの有/無を変えて解析できるツールを開発した。現在のGOSAT データを用いた場合、重みの有/無は相関解析結果に大きな違いが無いことが分かった。次に、同期手法の違いによる検証結果の比較を行った。同期手法による検証結果の違いは大きくないことが分かり、同じ空気塊であれば同期したデータセット数が最大となる同期手法が最も良いことが分かった。 補正手法の改良では、同時に導出される物理量との相関関係の洗い直しを行った。統一されたバージョンで処理されたGOSATデータ(Ver. 02.72)を用いてCO2及びCH4の経験的補正を行った。補正係数は、複数のバージョンが存在する場合と比較して幾分変化したが、補正結果は良好な結果、つまり、バイアスが改善され、バラツキも幾分良くなった。 2016年9月から一般公開が始まったH2Oの補正を試みた。同時に導出される物理量との相関関係を調査し、パラメータの選択を行った。空間同期条件をかえて、補正前、経験的補正、高度補正、高度補正と経験的補正両方について比較したところ、空間同期条件を小さくした方がバイアスが改善されていることが明らかとなったが、補正手法の組み合わせによる違いは拮抗しており、高度補正のみが良い場合と両方を用いた場合が良い場合があった。結果としてH2O の補正でもCO2と同程度の数と精度で補正係数の決定をすることができ、補正前後でGOSATデータのバイアスが明瞭に改善することが確認できた。
|
Research Products
(1 results)