2018 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of neoplastic cell-specific fatal effects with reactive oxygen species abnormality derived from compound from plant species, piperlongumine
Project/Area Number |
15K00537
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
田野 恵三 京都大学, 複合原子力科学研究所, 准教授 (00183468)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
増永 慎一郎 京都大学, 複合原子力科学研究所, 教授 (80238914)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | DNA損傷修復 / 細胞内微細環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
メトフォルミンによるDNA損傷修復機構について詳細な解析を行うため、損傷の特定を試みた。ファンコニー経路欠損細胞群とTDP1欠損細胞が、メトフォルミンに対する強い感受性を示すことから、タンパク-DNAクロスリンク損傷(DPCs)とトポイソメラーゼDNAトラッピングの2つに焦点を絞り、実験を行った。薬剤処理した細胞をセシウム密度勾配遠心にかけることによりDNAを分離精製し、DNA分解酵素による処理後にFITC標識(DPCs定量)、または抗トポイソメラーゼ抗体で標識することで、それぞれの損傷量の確認と定量する実験系を立ち上げた。この一年においては、少なくともメトフォルミン処理ではDPCsは生じないことは確認できた。トポイソメラーゼDNAトラッピングについては新規採択課題に引き続いて解析を継続する。
|