• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

転写共役ヌクレオチド除去修復因子の生化学的解析

Research Project

Project/Area Number 15K00541
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

唐田 清伸  名古屋大学, 環境医学研究所, 研究機関研究員 (90345017)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荻 朋男  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (80508317)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords転写共役型ヌクレオチド除去修復
Outline of Annual Research Achievements

転写共役型ヌクレオチド除去修復では、アクティブに転写されている遺伝子のDNA損傷部位で停止したRNAポリメラーゼがシグナルとなって、CSA・CSB・UVSSAといった転写共役型ヌクレオチド除去修復に特異的な因子が集積して、その後NER複合体を損傷部位に呼び込むことで修復の主要反応が進行していく。しかしながらその過程において、CSA・CSB・UVSSAがどのような働きをしているのか詳細は不明である。本研究では、転写共役ヌクレオチド除去修復に関わる個々の因子を単離・精製して、生化学的解析からそれぞれの因子の働きを解析し、最終的にはin vitro転写・修復反応系を再構築する事でTC-NER反応機構の解明を目指している。
特に本年度はTC-NERに必須であるがその働き詳細が全く不明であるUVSSA の機能解明の手がかりとするために、結晶構造解析を目的としたUVSSAタンパク質の精製方法の改良を行なった。元々UVSSAは非常に不溶性であるために精製が困難であったが、これまでに大量に精製できる段階に至っていた。しかし結晶化のためには高濃度のタンパク質標品が必要であるところ、濃縮すると凝集してしまう等のため高濃度のUVSSAタンパク質標品が得られないという壁に直面していた。そこで精製方法を根本から見直してさらなる改良を加えて、数mg/mlという高濃度のUVSSAタンパク質を精製することに成功し結晶化スクリーニングを開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

UVSSA の機能解明のために結晶化をめざしたUVSSAタンパク質の精製で、これまで到達できなかった高濃度のUVSSAタンパク質を精製することができ、タンパク質結晶化のスクリーニングの段階に入った。

Strategy for Future Research Activity

引き続きUVSSAタンパク質の結晶化スクリーニングを行なっていき、結晶が得られたらX線回折による構造解析をおこなう。
また、これまでに構築した蛍光物質修飾を組み入れたDNAプラスミドをテンプレートとして、HeLaの抽出液を用いてin vitroのTC-NER反応の再現を試みていく。

Causes of Carryover

UVSSAタンパク質の結晶構造解析のためのスクリーニングは共同研究を活用するなど、当初予定していたよりも安価に実施可能であったため研究費を次年度に繰り越すこととなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

UVSSAを始めとするTC-NER関連タンパク質の精製やin vitroでのTC-NER反応の再現を行なうための消耗品費として使用する他、UVSSAタンパク質の結晶化に成功した場合はSpring-8などのX線照射施設の利用料等に使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] DNA修復システムの異常により発症するヒト疾患の分子病態2016

    • Author(s)
      荻 朋男、岡 泰由、郭 朝万、賈 楠、唐田 清伸、中沢 由華
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [Presentation] TC-NER因子UVSSAによるRNAポリメラーゼIIのユビキチン化に関する分子機能解析2016

    • Author(s)
      郭 朝万、中沢 由華、嶋田 繭子、唐田 清伸、賈 楠、岡 泰由、宮崎 仁美、千住 千佳子、荻 朋男
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [Presentation] コケイン症候群と紫外線高感受性症候群の分子病態解析2016

    • Author(s)
      賈 楠、中沢 由華、郭 朝万、唐田 清伸、岡 泰由、嶋田 繭子、宮崎 仁美、千住 千佳子、荻 朋男
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [Presentation] トランスオミクス解析を用いた希少遺伝性疾患原因因子の新規同定法の開発2016

    • Author(s)
      岡 泰由、郭 朝万、賈 楠、唐田 清伸、中沢 由華、荻 朋男
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30
  • [Presentation] ゲノム不安定性を示す遺伝性疾患群の病態解析と新規疾患責任遺伝子変異探索2016

    • Author(s)
      中沢 由華、岡 泰由、郭 朝万、賈 楠、唐田 清伸、嶋田 繭子、宮崎 仁美、千住 千佳子、荻 朋男
    • Organizer
      第39回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-11-30 – 2016-11-30

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi