• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a co-benefit type vegetative treatment system using the Lemnoideae with enhanced frond function

Research Project

Project/Area Number 15K00580
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

田中 靖浩  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (50377587)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠山 忠  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60431392)
森 一博  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (90294040)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsウキクサ / PGPB / 植生浄化 / 水生植物 / 微生物
Outline of Annual Research Achievements

本年度はウキクサ亜科植物葉状体のバイオマス生産機能、有害化学物質分解能の強化とそれらを用いた植生浄化ユニットの作製、昨年度までに取得したPGPB(Plant Growth Promoting Bacteria)の生育促進メカニズムの解析、有用植物生産等への応用について検討した。
まず、ウキクサ亜科植物葉状体のバイオマス生産機能の強化については、昨年度までに取得したウキクサ亜科植物葉状体由来のPGPB(3株)について、下水二次処理水中におけるウキクサ亜科植物のPGPB効果についてラボスケールの浄化ユニットで検討したところ、いずれの菌株も2倍以上のPGP活性を示した。次に、有害化学物質分解能の強化については、昨年度までに取得したウキクサ亜科植物の葉状体由来フェノール分解菌を接種・導入したウキクサ、コウキクサが40 ppmフェノールを含む人工排水を2日以内で分解・処理できることを確認した。また、これらの菌株の中にはウキクサ、コウキクサの生育を促進するPGP活性を有することも明らかとなった。
続いて、昨年度までに取得した上記PGPBの生育促進メカニズムについては、それぞれの菌株のさまざまな種類のウキクサ亜科植物に対するPGP活性を調べた。その結果、各菌株で生育促進の対象となる植物のスペクトルが異なることが分かり、今回取得した3株のPGPBはすべて異なる生育促進メカニズムを有することが示唆された。
最後に、有用植物生産等への応用についてまず、本研究で取得したPGPBの野菜(ベビーリーフレタス)に対するPGP活性を測定した結果、全ての菌株において優位なPGP活性は確認されなかった。しかし近年、バイオ燃料生産等への利用で期待されている藻類に対して生育促進効果の有無を測定したところ、コントロール(無菌系)と比較して1.5から5.0倍の生育促進効果を示す菌株を複数見出すことができた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Isolation of Novel Bacteria Including Rarely Cultivated Phyla, Acidobacteria and Verrucomicrobia, from the Roots of Emergent Plants by Simple Culturing Method2017

    • Author(s)
      Tanaka, Y., H. Matsuzawa, H. Tamaki, M. Tagawa, T. Toyama, Y. Kamagata, and K. Mori
    • Journal Title

      Microbes and Environments

      Volume: 32 Pages: 288-292

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME17027

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fimbrimonadaceae科、Hyphomonadaceae科に属する新規細菌によるウキクサおよび微細藻類の生育促進2018

    • Author(s)
      岩下智貴、花岡翼、遠山忠、森一博、田中靖浩、玉木秀幸、米田恭子、牧野彩花、鎌形洋一、森川正章
    • Organizer
      第52回日本水環境学会年会
  • [Presentation] ウキクサを釣り針とした難培養性細菌群の捕集と分離培養2018

    • Author(s)
      戸澤恵里奈、田中靖浩、遠山忠、森一博、玉木秀幸、米田恭子、牧野彩花、鎌形洋一、森川正章
    • Organizer
      第52回日本水環境学会年会
  • [Presentation] Isolation of plant growth-promoting bacteria from cormosphere of duckweed2017

    • Author(s)
      Tomoki Iwashita, Yasuhiro Tanaka, Hideyuki Tamaki, Yasuko Yoneda, Ayaka Makino, Tadashi Toyama, Yoichi Kamagata, Masaaki Morikawa, Kazuhiro Mori
    • Organizer
      The 5th International Young Researchers Workshop on River Basin Environment and Management
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 山梨大学環境保全研究室

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~5lab/

  • [Remarks] 山梨大学生命環境学部環境科学科・田中研究室

    • URL

      https://evtanaka.blogspot.jp/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi