• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

再生可能エネルギーの化石燃料削減効果に関する研究-宮古島市を事例として-

Research Project

Project/Area Number 15K00644
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

石田 葉月  同志社大学, 経済学部, 教授 (20302309)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsエネルギー経済学
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は5年間の研究期間の初年度ということもあり、基本的には、調査の準備及び調査態勢の確立が主な内容となった。具体的には、(1)再生可能エネルギーと化石燃料の節減効果に関連する既存研究をレビューし、(2)宮古島市におけるエネルギーフローを把握するためのデータ収集を行った。域内におけるエネルギーフローを細かく知るためには、各関係主体への聞き取り調査が必要だが、あまりにも詳細なデータ提供の要求は、各関係主体における経済活動を妨げることにもなりかねないので、細心の注意を払いつつデータの収集にあたった。現地での聞き取り調査の結果、石油製品の種別ごとの域内への移入量、火力発電及び再生可能エネルギーの発電量に関するデータを入手することができた。これにより、最低限、宮古島市域内における石油製品の大まかなフローについて把握することが可能となった。宮古島市は、エネルギー的にみて閉じており、電力はすべて市内で発電されている。域内の火力発電は石油火力であり、それ以外は再生可能エネルギーであることから、再生可能エネルギー利用水準と石油消費との関係性が把握しやすい。データを眺める限りにおいては、石油消費の削減効果が表れているようにも思われるが、石油消費は石油価格や経済状態によっても左右されるので、再生可能エネルギーとの関連性を明らかにするためには、今後、経済指標についての関係性を明らかにしていく必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当該年度の研究計画である、宮古島市におけるエネルギーバランス表の雛形作成については、おおよそ完了したから。

Strategy for Future Research Activity

(1)年度ごとのエネルギーバランス表を作成
(2)エネルギーバランス表及び経済指標に基づき、石油消費に及ぼす影響を明らかにする

Causes of Carryover

購入を予定していた研究図書(洋書)の一部に、当該年度内に納品することができなかったものがあったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

購入を予定していた研究図書の購入に充てる。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi