• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

A study on treatment of kitchen wastewater including oil by combination system of the ozone, two-step UASB and DHS reactor

Research Project

Project/Area Number 15K00647
Research InstitutionKochi National College of Technology

Principal Investigator

山崎 慎一  高知工業高等専門学校, ソーシャルデザイン工学科, 教授 (60290821)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords厨房排水 / 嫌気性処理 / 好気性処理 / メタン回収 / オゾン処理
Outline of Annual Research Achievements

本申請の研究は、飲食店や食品加工の厨房施設において、産業廃棄物として処理・処分されてきたグリストラップ内の油脂排水をオゾンマイクロバブルで生物分解し易い物質に分解させ、それを省エネ型嫌気好気法によってメタンエネルギーへと再資源化するシステムを提案するものである。
平成27年度は、グリストラップ油脂排水を省エネ型嫌気好気法によって再資源化を検討する前段階として、オゾンマイクロバブル室内実験装置を製作して油脂の分解実験を行った。その結果、マイクロバブルでオゾンを供給すると、明らかな油脂濃度及び高級脂肪酸濃度の減少を確認することができ、処理温度の上昇による油脂の分解性の向上も期待できることを確認した。
平成28年度は、2槽直列式UASB反応槽とDHS反応槽を組み合わせた省エネ型嫌気好気法の室内実験装置を製作し、反応槽内微生物の馴致運転を行った。1槽目UASB槽では油脂及び高級脂肪酸の分解、2槽目UASB槽では低級脂肪酸を分解してメタン生成を行い、後段のDHS槽では処理水を安定的に清澄化させるシステムである。
平成29年度は、省エネ型嫌気好気法の室内連続実験を行い、処理水質とメタン生成状況について検討した。処理水質は原水の高負荷での濃度変動にも関わらず低濃度で安定した水質を維持することができ、嫌気処理水中には高級脂肪酸はほとんど検出されず、非常に良好な処理性能が確認されたが、冬期の処理水温の低下は処理水質に著しい影響を及ぼすことも確認した。メタンガスの回収性能については、比較的高負荷時で80%程度の実用利用可能な高いメタン分圧を維持することができた。
以上より、本研究において厨房油脂排水に生物学的処理法を適用したメタンエネルギー回収技術の基本性能を確認することができた。今後は水温低下時における効率的な運転方法の検討を継続していくことで実用性をさらに高めていくことが課題である。

Research Products

(4 results)

All 2018 2017

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 食堂厨房油脂排水処理に適用した嫌気性固定床法とDHS法の処理性能2018

    • Author(s)
      畠中亮子, 吉田真悟, 山崎慎一, 山口隆司, 荒木信夫
    • Organizer
      第52回日本水環境学会年会
  • [Presentation] 高負荷嫌気性処理法とDHS法による食堂厨房油脂排水の処理性能2018

    • Author(s)
      吉田真悟, 畠中亮子, 山崎慎一, 山口隆司, 荒木信夫
    • Organizer
      第24回土木学会四国支部技術研究発表会
  • [Presentation] 嫌気性固定床法とDHS法を用いた食堂厨房油脂排水処理に関する研究2017

    • Author(s)
      畠中亮子, 松浦拓実, 山崎慎一, 山口隆司, 荒木信夫
    • Organizer
      第72回土木学会年次学術講演会
  • [Presentation] 厨房油脂排水の生物学的処理におけるメタン回収性能に関する研究2017

    • Author(s)
      畠中亮子,吉田真悟,山崎慎一
    • Organizer
      第7回流域圏学会学術研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi