2017 Fiscal Year Annual Research Report
Activation plan of a shopping area and a tourist spot using the hospitality design
Project/Area Number |
15K00681
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
堀 繁 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 教授 (90143403)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ホスピタリティデザイン / ホスピタリティデイベロッ プメント / 景観デザイン / 商店街活性化 / まちづくり |
Outline of Annual Research Achievements |
地域を支えてきた商店街や観光地の多くが集客に苦戦しているが、集客に成功している商店街などを観察すると「人をもてなす表現」すなわち「ホスピタリティ表現」が町全体に多く、逆に集客していない所ではホスピタリティ表現が弱く少ないことがわかる。つまり「人をもてなす表現」の有無や量や質が、集客地の魅力、集客にかかわっていると考えられる。 そこで本研究は「ホスピタリティ表現」を使ったまちづくり方策を考究しようとした。まちは道と沿道からなるが、両者は管理主体、整備方法などが全く異なるのでこれらを分け、本年度は昨年度、一昨年度に引き続き、多客商店街、観光地を対象に、両者のホスピタリティ表現の分析をおこない、魅力につながるポイントを整理した。 道について、平面線形では車が通りにくい不等幅員、曲線路、強いスラローム、強いシケイン、ハンプ化した交差部などがホスピタリティが高く、横断構成では歩車境界が弱く、歩車幅員比は歩道が大きく、施設帯への設置物では歩車を分断する街路樹や街路灯が無い方がよく、ベンチや低位置照明は多い方がよく、要素デザインでは歩車道舗装はゲシュタルト(図)がよく、着座装置は自己領域が形成されているものが良く、樹木は良く目立つ単木がよいことなどがわかった。 集客に関係する店舗を中心に沿道は、店前スペースは広く、舗装がゲシュタルトで、店前演出物は挨拶・迎客・集客の各装置のバランスがよく、数が多く密度が高く、店内がよく見えることなどが魅力を高めることがわかった。 まちづくりの戦略的には、中央にあり目立つ道路の役割が大きく、特にベンチ・休憩スペースと舗装が重要で、それらのクオリティをあげることがまず求められ、丁寧に全体のバランスを取るとさらに魅力が高まる。沿道は複数の店舗が同時にホスピタリティの演出をおこなうことが重要である。道と沿道が整ってくればまちの魅力が高まり、集客につながると纏められる。
|