• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

感性デザインにおける「説明」と「解決」の数理的研究

Research Project

Project/Area Number 15K00706
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

浅野 晃  関西大学, 総合情報学部, 教授 (60243987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡嶋 克典  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (60377108)
浅野 千恵 (村木千恵)  名古屋女子大学, 家政学部, 准教授 (00299174)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords感性 / 感性計測 / 感性デザイン / テキスタイル / ドレープ / 色彩 / 配色
Outline of Annual Research Achievements

28年度は,デザインにおける「説明」と「解決」の問題の鍵となるいくつかの実験を行い,以下の知見を得た。
(1) 27年度に実施した布地のドレープ(ひだ)についての研究に関して,さらにドレープを一般の閉曲線に発展させて,各種の閉曲線を被験者に呈示したときの反応を調べた。この研究では,小型生体センサーを用いて心電を測定し,心拍の変化から推定される自律神経活性度を用いて,反応の客観的な測定を可能にした。この結果,呈示される曲線の変化のしかたによって活性度に違いが見られ,曲線の形状において「説明」や「解決」が人の関心をひくことが示唆された。
(2) 文字の配置の乱れと文章の読みやすさとの関係を,同じ文字の配列の中にひとつだけ似ているが異なる文字が混じっている状況で,異なる文字を発見する実験によって調べた。その結果,配置が整列されているときに発見しやすいだけでなく,発見するまでの時間に大きく影響する特定の並び方があることがわかった。
(3) 色彩に関する応用研究においても,経験上調和した配色を呈示した場合と,その配色に向かって動的に変化する配色を呈示した場合とで,後者のほうが調和しているという印象をより強められる場合があることがわかった。このことは,色彩においても「解決」という現象が存在することを示唆している。
(4) 図形に色彩を配置する課題において,使用される範囲の広さが図形によって異なること,さらに,対称な図形に配色する際の色彩の対称性が図形の方向に影響されることを,実験によって示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

【研究実績の概要】に記述した通り,28年度においては,感性デザインにおける「説明」と「解決」の問題の鍵となる,各種の実験結果を得た。この結果は,27年度の「研究実施状況報告書」で述べた計画を十分に満たしている。また,当初計画になかった生体センサーによる測定が実現し,より客観的な結果を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

29年度は,28年度に得た各種の知見を,国際学会等で発表する。また,海外の大学との意見交換も予定している。さらに,28年度に実験によって得た結果を統合し,さまざまな対象物に共通する,より一般的な知見を得るための研究を進める。これにより,本研究課題の目標が最終的に達成される。

Causes of Carryover

英国での国際研究集会に参加する際,大幅な円高・英ポンド安が生じ,会議登録料等が予定よりも安く済んだことが大きな原因である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度に発表が確定している国際学会・発表を予定している国際学会がいくつかあるので,28年度からの繰り越し額と29年度の配分額を合算して,旅費・会議登録料として使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 和服素材における画像と実物の印象の関連2017

    • Author(s)
      浅野晃,浅野(村木)千恵,岡嶋克典
    • Organizer
      第12回日本感性工学会春季大会
    • Place of Presentation
      上田安子服飾専門学校
    • Year and Date
      2017-03-29 – 2017-03-30
  • [Presentation] 女性の着物に使用される赤系統色に対する好みの地域差に関する研究2016

    • Author(s)
      浅野(村木)千恵,西野藍,浅野晃,岡嶋克典
    • Organizer
      第18回日本感性工学会大会
    • Place of Presentation
      日本女子大学
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-11
  • [Presentation] Thermal Properties and Comfort of Plain Knitted Sweaters of Wool and/or Acrylic Yarns2016

    • Author(s)
      T. Fujimoto, S. Inoue, M. Murakami, M. Mori, C. Muraki Asano, Y. Yamashita, A. Asano, and C. Murata
    • Organizer
      6th International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research (KEER2016)
    • Place of Presentation
      リーズ大学(英国)
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Drape analysis of fabric based on Fourier descriptor and wavelet transformation2016

    • Author(s)
      H. A. Nguyen, C. Muraki Asano, A. Asano, and T. Fujimoto
    • Organizer
      6th International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research (KEER2016)
    • Place of Presentation
      リーズ大学(英国)
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Visual impressions and tactile feels of white clothing materials2016

    • Author(s)
      C. Muraki Asano, A. Asano, M. Sunayama, S. Takada, and T. Fujimoto
    • Organizer
      6th International Conference on Kansei Engineering and Emotion Research (KEER2016)
    • Place of Presentation
      リーズ大学(英国)
    • Year and Date
      2016-08-31 – 2016-09-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 有彩色照明環境における色彩の選好と生理的反応の関係2016

    • Author(s)
      浅野晃,中前 徹,出口絢那,浅野(村木)千恵,岡嶋克典
    • Organizer
      日本色彩学会第47回全国大会
    • Place of Presentation
      名城大学
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-05
  • [Book] 挫折しない統計学入門 数学苦手意識を克服する2017

    • Author(s)
      浅野晃
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      オーム社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi