2017 Fiscal Year Annual Research Report
Scenario design and evaluation method of Additive Manufacturing technology from the viewpoint of sustainable society
Project/Area Number |
15K00715
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
近藤 伸亮 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (40336516)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
舘野 寿丈 明治大学, 理工学部, 専任教授 (30236559)
木下 裕介 東京大学, 工学部, 講師 (60617158)
福重 真一 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (10432527)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生産様態 / 積層造形技術 / 環境負荷 / 持続可能性 / 製品ライフサイクル / 設計 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は昨年度までに構築した積層造形技術(以下、AM技術)などの新しい製造技術の影響を表現する部分シナリオを整理し、今後、製造業においてこれらの技術により実現可能となる複数の生産様態モデル(広域に拡散した多数の小規模生産拠点で生産を行う分散型製造モデル、ユーザコミュニティを通じて自身の嗜好と経験に応じて製品設計に参画するDIY社会モデル、これらの組み合わせなど)を作成し、B2C製品を対象に各生産様態モデルの元で合理的な製品ライフサイクルシナリオを同定し、製品ライフサイクル全体でのコスト、環境負荷をライフサイクルシミュレーションを用いて評価した。この結果、技術の社会影響評価という問題を、(1)製造技術の影響を生産様態モデルとして表現、(2)各生産様態モデルの元で妥当な製品ライフサイクルシナリオ同定、(3)対象製品のライフサイクル全体を通じての物質、エネルギー、情報(金銭取引など)の流れの記述・評価という複数の部分問題へと分割して実施する一連の手順の有効性を検証することができた。また、以上の手順を拡張し、地球環境全体を評価対象として、Sustainable Development Goals (SDGs)などで表現される地球環境や人類社会の持続可能性を担保しながら適切な生産様態を設計するための理論的設計モデルの構築を行った。さらに、AM加工機の消費電力計測などを通じて、AM製造技術のインベントリデータの精緻化を行うことができた。以上に関連して4件の研究発表、1件の論文発表を行った。
|
Research Products
(5 results)