2016 Fiscal Year Research-status Report
「手づくり」をめぐる生活文化の継承・創出と生活改善実践力の総合的研究
Project/Area Number |
15K00717
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
渡瀬 典子 岩手大学, 教育学部, 准教授 (90333749)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 手づくり / 生活文化 / 家庭科教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は「教育」の視点から、生活文化における「手づくり」という日常的生活行為に注目し、人々の生活価値観形成、地域社会の生活文化の継承・創出に焦点を当てる。 研究枠組みとして、(1)近現代の生活における「手づくり」に対する意味づけ・思想的系譜の解明(家政学的アプローチ・生活科学論的アプローチによる整理・分析)、(2)学校教育、社会教育における「生活文化」の継承・創出(「手づくり」に関する実践の教材解釈・意味づけの変容分析)、(3)「手づくり」を通した社会参加活動、社会関係資本形成の事例分析、を設定し、研究を進めてきた。 平成28年度は、これまで収集してきた各種資料をもとに幾つかの学会発表、論文発表を行った。枠組み(1)については「女子中高生」と手づくり(ソーイング)に注目し、枠組み(2)と関連を持たせつつ、彼女たちがソーイングに親和的になる要因を探った。例として、友人に「手づくりプレゼント」を贈る風潮が80年代前後に顕著に現れたことが挙げられる。彼女たちは「団塊ジュニア世代」にあたり、現代の消費文化の中心にも位置する。そこで、同世代のライフスタイルの特徴を消費文化の観点から検討を行った。 次に、学校教育の影響を見るために、第二次大戦中後の「裁縫教育」について岩手県の状況を実践事例から分析し、戦後の新教育へとつながる「生活文化」と「手づくり」についてライフスタイルの観点から検証した。また、「手づくり」と相反関係にある「既製品」との関係性を見るべく「消費」に関する学習内容の現代的課題について、アメリカの教育課程を対象に検討し、成果を発表した。 枠組み(3)については、東日本大震災後の「手づくりサークル」の取り組みに注目し、活動内容の広がり・変化を見るため、継続して資料収集を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度は「枠組み1」の関連資料収集について対象範囲を広げ、継続して資料収集を実施した。また、集めた資料をもとに前年度の上積みとなる研究発表を実施することができた。「枠組み2」については前年度に取り組んだ内容を掘り下げて検討することができたが、現代の欧米の教育実践研究については、取り組みの端緒にあるため、さらにこの分野の研究を進めていきたい。「枠組み3」は継続して事例収集を行っており、今後も具体化に向けて検討を進めたい。以上の状況から「(2)おおむね順調に進展している」という自己評価とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は「枠組み2」を中心に、現状分析とともに、現代的課題の抽出に焦点を当てる。「枠組み1」については現代の「生活文化」と過去の文化的価値観との比較から、資料の検証を試みる。「枠組み2」は、収集資料の対象範囲を広げるとともに、現代の教育実践を中心に研究を進める(今年度の最重点課題とする)。「枠組み3」は、収集事例の分析に向けた内容整理を「枠組み1」との関連をとりながら、検証していく予定である。
|
Causes of Carryover |
平成29年度に資料の収集(複写等)にかかる費用が多く見込まれたため、平成28年度助成金の使用を抑制した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
資料の複写代金として使用する予定である。
|
Research Products
(6 results)