2015 Fiscal Year Research-status Report
携帯型音楽プレーヤーによる無意識下の過大音刺激による蝸牛障害危険性の定量的評価
Project/Area Number |
15K00737
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
伊藤 麻美 順天堂大学, 医学部, 助手 (60384111)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小池 卓二 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (10282097)
橋本 卓弥 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (60548163)
笠井 美里 順天堂大学, 医学部, 助教 (70549279)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 騒音 / 音楽鑑賞 / 外耳道 / 音圧計測 / 難聴 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,音楽聴取の主流のスタイルとなっている携帯型音楽プレーヤーによる日常的音楽鑑賞に潜む危険性の定量化を試みる.携帯型音楽プレーヤーによる音楽鑑賞では,周囲の騒音により,聴取者は無意識に通常設定しているボリュームレベルよりも大きな音で音楽を聞いている可能性がある.本研究では,この無意識下の過大な音刺激が聴力に及ぼす影響を定量的に明らかにすることを目指す. 本年度は,「騒音室」による環境ノイズと音楽聴取レベルの統計的調査を行うためのプラットフォームの構築を行った.具体的には,防音室にマイクとスピーカーを配し,スピーカーより,電車内や工事現場,交差点の雑踏など各種の環境ノイズを再生し,その時の被験者近傍の音波をマイクで計測し,PCにより短時間フーリエ解析を行い,その結果をスピーカー出力にフィードバックすることで,実際に近い音環境を再現可能な「騒音室」を構築した.この騒音室内部で種々の騒音(80dB程度)を発生させ,この環境下で,被験者が任意の心地よいボリュームレベルで音楽を聴取しているときの外耳道内音圧を,プローブ型マイクロホンにより計測した.これらの計測値を静寂環境下に於ける結果と比較したところ,個人差はあるものの,7~20dB程度の音圧上昇がみられ,外耳道内音圧の絶対値が100dBを超える計測例も見られた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
申請時に記載した実施計画通り,研究プラットフォームとなる「騒音室」の構築を行った.騒音室内は,計測システム制御プログラム環境であるLabVIEWを用いてほぼ自動的に騒音環境の制御ができており,音圧の校正・計測に要する時間を大幅に短縮することができた.ただし,校正・計測の自動化にやや手間取り,申請時の想定よりも,若干の遅れが生じている.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,ヒトの被験者を増やして引き続き計測を行い,騒音および音楽の質と無意識下の過大音刺激との関連を明らかにしていく.さらに,マウス用騒音暴露実験環境を構築し,過大な音刺激により生じ得る内・外有毛細胞のダメージを,非侵襲・他覚的方法にて計測することを試みる.同時に,蝸牛の数理モデルを用いて,基底板やコルチ器に発生する過度のストレスを推定し,蝸牛に障害が発生するメカニズムを明らかにすることを試みる.これらの知見を基に,携帯型音楽プレーヤーによる音楽聴取時の危険因子とその関与の程度を明確にする.
|
Causes of Carryover |
「騒音室」構築にやや手間取り,現在,計測を行っている最中である.そのため,発表旅費や計測に要する謝金は次年度へ繰り越すこととした.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
計測プラットフォームの改良を行いつつ,今後はデータの収集を急ぎ,得られた結果を積極的に発表していく予定である.そのための費用に充てる.
|