• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The Relationship between Young Children's Life Rhythm, Physical Fitness and Physical Activity Amount in a Night-Type Society

Research Project

Project/Area Number 15K00739
Research InstitutionKyoto Notre Dame University

Principal Investigator

石井 浩子  京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 准教授 (70353141)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前橋 明  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (80199637)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords幼児 / 生活習慣 / 夜型社会 / 体格 / 身体活動量 / 体力・運動能力 / 家庭支援 / 健康づくり
Outline of Annual Research Achievements

(1)平成29年度は、1道2府8県の乳幼児の生活習慣調査および体格の測定を実施し、その結果を図表にまとめた。さらに、5・6歳児を対象に、体力・運動能力測定と身体活量の測定を、大阪府、岡山県、広島県で実施した。調査および測定で得られた結果を、もとに、個別健康カードを作成し、園や保護者にフィードバックした。そして、幼児の生活習慣と体力・運動能力や身体活動量との相互の関連性に分析を加え、検討した問題改善策を、保護者と保育園、ならびに行政や保育・教育団体へフィードバックした。就寝時刻の遅さの改善を図るために、保育計画の中に取り入れるべき運動実践を提案した。
(2)生活調査の結果、午後10時以降に就寝する幼児の割合は約2割であり、2011年度の調査時よりも減少していたが、幼児が夜間に必要とされる10時間以上の睡眠を満たしていない幼児の割合は変化がなく、約7割確認された。夜間の睡眠時間が9時間30分未満の短時間睡眠児が3割程度確認され、翌日に精神的な疲労症状を訴えることが懸念された。朝、起こされて起床する幼児は、男女ともに加齢に伴って増加し、3歳以上児になると3~5割いたことから、就寝時刻の遅れや睡眠時間の短さから自律起床ができていないことが推察された。あわせて、朝の機嫌のよくない子どもが1割程度確認されたことも、このような睡眠習慣の乱れが影響しているものと推察した。
これらのことから、夜型化した生活が翌日の生活に悪影響を及ぼしていることを確認した。保育園に子どもを通園させている保護者は、、仕事と家事・育児の両立をしていることから、夜型の生活を朝型に改善することは、とても困難な状況であった。そこで、園で、子どもの日中の運動量を増やし、その夜には心地よく疲れて就寝が早まり、睡眠時間を確保していくことが求められた。園のデイリープログラムや保育内容に活動的なあそびや運動の時間を取り入れることが必要とされた。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] 夜型社会の中での幼児の生活リズムと体力・身体活動量との関係2018

    • Author(s)
      石井浩子・前橋 明
    • Journal Title

      幼児体育学研究

      Volume: 10(1) Pages: 45-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 夜型化の進んだ台湾幼児の生活習慣の実態と健康問題改善のための地域別提案2018

    • Author(s)
      石井浩子・前橋 明
    • Journal Title

      幼児体育学研究

      Volume: 10(1) Pages: 55-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国黒竜江省ハルビン市における幼児の生活習慣の実態と課題2018

    • Author(s)
      姜 碧瑩・宮本雄司・前橋 明
    • Journal Title

      食育学研究

      Volume: 12(2) Pages: 34-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 山形県鶴岡市における保育園幼児の生活習慣の実態とその課題2018

    • Author(s)
      木内 萌・宮本雄司・前橋 明
    • Journal Title

      食育学研究

      Volume: 12(2) Pages: 46-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 岐阜県中津川市幼児の生活習慣とその課題2018

    • Author(s)
      五味葉子・宮本雄司・前橋 明
    • Journal Title

      食育学研究

      Volume: 12(2) Pages: 55-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼稚園幼児の降園後のあそびや活動の実態と健康管理上の課題2017

    • Author(s)
      松坂仁美・前橋 明
    • Journal Title

      レジャー・レクリエーション研究

      Volume: 81 Pages: 13-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suggestions of the physical education instruction methods for young children-Points in the physical education instruction for young children-2017

    • Author(s)
      Akira MAEHASHI
    • Journal Title

      The Journal of Physical Education of Young Children of Asia

      Volume: 6(1) Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 夜型社会の中での幼児の生活リズムと体力、身体活動量との関係-データで伝える生活リズム向上のポイント-2018

    • Author(s)
      石井浩子・松坂仁美
    • Organizer
      日本保育学会第71回大会
  • [Presentation] 台湾幼児の生活習慣の夜型化と健康問題改善のための取り組み(Ⅰ)2018

    • Author(s)
      前橋 明・石井浩子
    • Organizer
      日本保育学会第71回大会
  • [Presentation] 夜型社会の中での幼児の生活リズムと体力、身体活動量との関係2017

    • Author(s)
      石井浩子・前橋 明
    • Organizer
      日本保育学会第70回大会
  • [Presentation] 保育園における食育の検討Ⅱ-子どもの食習慣と保護者意識の調査から-2017

    • Author(s)
      公庄益美・益田早苗・中村映里乃・石井浩子
    • Organizer
      日本食育学術会議第12回大会
  • [Presentation] 近年の保育園幼児の朝食・排便状況の課題2017

    • Author(s)
      福田京子・内山瑞枝・木村千枝・有木信子・五味葉子・泉 秀生・石井浩子・前橋 明
    • Organizer
      日本食育学術会議第12回大会
  • [Presentation] 夜型社会の中での幼児の生活リズムと身体状況-地域別にみた台湾幼児の健康管理上の問題と対策-2017

    • Author(s)
      前橋 明・石井浩子・五味葉子・泉 秀生
    • Organizer
      日本幼児体育学会 第13回大会
  • [Presentation] 保育園5歳児の山登りにおける歩数と所要時間の変化2017

    • Author(s)
      木村千枝・永 舞子・有木信子・五味葉子・泉 秀生・石井浩子・前橋 明
    • Organizer
      日本幼児体育学会 第13回大会
  • [Presentation] 保育園児の朝の排便実施に関する取り組み~チャレンジシートの活用~2017

    • Author(s)
      俵本真由美・鵜飼真理子・石井浩子
    • Organizer
      日本幼児体育学会 第13回大会
  • [Presentation] 夜型社会の中での幼児の生活リズムと体力、身体活動量との関係-生活リズム向上のための戦略提案-2017

    • Author(s)
      石井浩子・前橋 明
    • Organizer
      第23回日本保育保健学会
  • [Presentation] 台湾幼児の健康管理上の生活課題とその対策(Ⅲ)-(1)地域別にみた睡眠状況-2017

    • Author(s)
      前橋 明・五味葉子・石井浩子
    • Organizer
      第23回日本保育保健学会
  • [Presentation] 午後10時以降就寝児の生活リズムと体力・身体活動量2017

    • Author(s)
      石井浩子・前橋 明
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第27回大会
  • [Presentation] (自主シンポジウム)幼児の健康管理上の課題と対策,「夜型化社会の中での幼児の生活リズムと体力、身体活動量との関係」2017

    • Author(s)
      石井浩子(企画・司会・話題提供者)・泉 秀生・廣中栄雄・松坂仁美・前橋 明
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第27回大会
  • [Presentation] 子ども支援の沖縄キャラバン活動のふり返りと今後に向けて2017

    • Author(s)
      前橋 明・宮本雄司・照屋真紀・五味葉子・松坂仁美・吉村眞由美・石井浩子
    • Organizer
      日本レジャー・レクリエーション学会 第47回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi