2017 Fiscal Year Annual Research Report
A study on "socialization" aimed at nurturing the intersubjectivity of parents and children working by the community
Project/Area Number |
15K00743
|
Research Institution | Poole Gakuin College |
Principal Investigator |
寺田 恭子 プール学院大学短期大学部, 幼児教育保育学科, 教授 (30369673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松久 眞実 プール学院大学, 国際文化学部, 講師 (60586121)
野原 留美 千里金蘭大学, 看護学部, 講師 (90593749)
近棟 健二 種智院大学, 人文学部, 准教授(移行) (10610678)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 主体性 / 自尊感情 / 関係性 / 相互主体的関係性 / しつけ / 社会化 / 関心 / 子育て支援サービス |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年度の研究成果として、DVD「ゆりかごラーニング」の「楽しいしつけの提案」と「親である自分を大切にする」の2編を完成したことがあげられる。これらの内容は家族システムを枠組みとして、主体性理論とエリクソンの心理社会的発達理論を基盤に制作した。 前者の「楽しいしつけの提案」は、主体性の基盤である子どもの自尊感情を大切にしながら、親が子どもにどのように関わるのかを具体的に映像で示している。他者との比較など他者が尺度になる自尊感情=「認められたい自尊感情」と自分自身の心の中の絶対的肯定感=「しあわせ自尊感情」という2つの自尊感情の視点から親と子の関係性を具体的に映像化した。 後者の「親である自分を大切にする」は、DVD「楽しいしつけの提案」を視聴した親や子育て支援者から、「子どもの自尊感情を大切する親の自尊感情はどこで大切にされるのか、どのように育てたらいいのか」という疑問から制作したという経緯がある。内容としては、「関心」をキーワードとして家族や社会的支援サービスの中で、他者に関心をもち他者を大切にすることが、結局は、自分が他者に大切にされることにつながること、また、映像の中では「子育てサークル」「つどいの広場」「冒険遊び場」などの子育て支援サービスにおける親、子育て支援者、子どもとの関係性をとりあげ、その関係性の中の自己の他者への「関心」の持ち方が、主体性や自尊感情を育てることにつながることを内容とした。そして、核家族や孤立化など、現代の子育て家庭環境においては子育て支援サービスを利用することによって、親と子の主体性や自尊感情を育てることができるのではないか、というテーマを投げかけた。 以上の2本のDVDをこの1年間、南大阪ブロック民間保育園連盟研修会、大阪市利用者支援専門員研修会などで上映し、その成果について現在分析をしている。
|
Research Products
(1 results)