2015 Fiscal Year Research-status Report
高齢化社会において有効な消臭機能を付与したオムツ素材の開発
Project/Area Number |
15K00747
|
Research Institution | Ochanomizu University |
Principal Investigator |
仲西 正 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (90198143)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 高分子ゲル / 吸水性 / 消臭性 / オムツ / 媒染 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,「オムツ素材モデルとしていくつかのゲルを調製し,吸水性を測定すること」,「ゲルのキャラクタリゼーションのひとつとして示差走査熱量(DSC)分析を行うこと」,「綿や羊毛などの布を染料と銅塩を用いて媒染染色し,得られた布の消臭性を評価すること」などを,研究実施計画として設定していた.以下にこれらの研究実績について述べる. 1.アルデヒドにより架橋したポリビニルアルコール(PVA)ゲルを用いて,アミノ酸水溶液中の膨潤度を測定した.多くのアミノ酸水溶液中で収縮傾向にあった一方,ヒドロキシ基を有するセリンおよびトレオニンの低濃度水溶液中では膨潤するという極めて興味深い結果が得られた.PVAとセリンおよびトレオニンのヒドロキシ基間で水素結合を形成していることが原因と考えられるが,膨潤機構に対してはさらに検討が必要と考えられた. 2.PVAから異なる条件でゲル膜を調製し,その膜中水の状態とアルカリ金属臭化物について収着特性の関係を明らかにした.異なるPVA濃度から調製された同程度の含水率を保持する膜について,また,同じPVA濃度から調製された同程度の含水率を保持する膜について,それぞれ膜中水の状態と塩収着特性の関係を,含水率測定,示差走査熱量(DSC)測定,塩収着量測定によって明らかにした. 3.リアクティブオレンジ 16 と銅塩を用いて,エタンチオール除去機能の高い媒染染色綿布の最適調製条件を見出すことを目的に実験を行った.助剤として,硫酸ナトリウム,炭酸ナトリウム,媒染剤として,硫酸銅,酢酸銅を用いた.実験条件の範囲では,得られた媒染染色布の染着量や含銅量に大きな違いは見られなかったが,炭酸ナトリウムは,何回かに分けて染浴に添加することにより,染着量と含銅量を高くすることができた.含銅量測定では,今回拝受した科学研究費補助金により購入した原子吸光光度計を,極めて有効に利用した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は,高齢者などに適した,高分子ゲル材料からなる消臭機能を付与した高機能オムツ素材の設計指針を得ること目的としている.本年度,ゲル構成高分子と溶質間の相互作用が関わると考えられるアミノ酸水溶液中におけるポリビニルアルコール(PVA)ゲル膨潤挙動の把握,示差走査熱量分析を用いたPVAゲル膜中の水の状態の把握,そして消臭機能化にも関わる,反応染料と銅塩を用いた消臭機能を持つ媒染染色布の調製条件の最適化の3点が行われた.また,拝受した科学研究費補助金により購入した原子吸光光度計について予備実験を行い装置立ち上げも無事終了した.以上より,実験的手法の確立と基本的な実験条件の探索が,8割程度は完了したと考えられるところから,本研究はおおむね順調に進展しているといえる.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度は,ゲル膨潤に関して,高分子と溶質間の相互作用に着目して,実験条件を変えながら測定し,考察の取りかかりを見出す.また,示差走査熱量分析も引き続き行い,ゲル中の水の状態を決定する要因について考察を進める.そして,平成29年度には,高分子ゲル材料の吸水性と含銅媒染染色布が示す消臭性を組み合わせる方法について道筋を付けるとともに,吸水性と消臭性に関して物理化学的視点からの考察を加え,本研究をまとめる.
|
Research Products
(3 results)