2015 Fiscal Year Research-status Report
住み手に魅力的存在であり続ける建物の物理的要素と心理的要素の探究
Project/Area Number |
15K00751
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
柳瀬 亮太 信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (10345754)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 昌洋 信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (10528756)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 住宅の魅力 / 建物寿命 / 物理的要素 / 心理的要素 / 地域性 / 長期優良住宅 / 環境心理学研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
長期優良住宅の普及が推進され、住宅の寿命を延ばす創意工夫が技術面で顕著に見られる。例えば、耐震性・耐久性・省エネルギー性の向上、メンテナンスの簡便さ、間取り変化への対応などを支える技術および関連研究の充実があげられる。しかし現在、建物寿命を全うすることなく取り壊される建物が少なくない。要因としては、土地と比較して建物を将来の財産とする認識の稀薄さであったり、中長期的な視点に立った建築意匠および計画、維持管理への投資の消極的傾向などが考えられる。そういった問題の改善を目的に、本研究では「建物が第2・第3の住み手に対して魅力的存在であり続ける(建物の平均寿命を延ばす)ために必要な要素」を探究する。そのために、中古物件の利活用が盛んな地域を中心に、住み継がれる物件とそうでない物件が混在する地域を対象に実測調査および環境心理調査を実施する。平成27年度は、国内(長野県、東京都、 栃木県、静岡県、新潟県)の多様な住宅地を巡検し、意匠的な空間構成要素だけでなく、地域の時代的背景であったり、材料や構法といった変数が建物に対する第3者の印象形成へどのように影響するのかなどについて考えを深め、研究対象とする建物の選定と類型化に関わる資料を得た。同時に、研究分担者・研究協力者(研究室所属学生2名)との打合せを定期的に実施し、2つの現地調査と1つのウェブ調査を終えた。具体的には、対象地域住民、大学生および大学院生(33人)、長野県建築士会(20人)の協力をえて、10月~2月にかけて既存建物(住宅)134戸に対する心理的評価データを現場調査にて収集した。加えて、現場調査の結果に基づいてデザインしたウェブ調査を大学生(50人)対象に実施し、追加データをえた。各々のデータを個別に整理・解析した上で総合的考察を行った。その結果、地域の歴史的側面や周辺環境との調和などをふまえた計画の重要性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
国内の多様な建物群を巡検し、意匠的な空間構成要素だけでなく、地域の時代的背景であったり、材料や構法といった変数が建物に対する第3者の印象形成へどのように影響するのかなどについて考えを深め、研究対象とする建物の選定と類型化に関わる資料を得た。同時に、研究分担者・研究協力者(研究室所属学生2名)との打合せを定期的に実施し、2つの現地調査と1つのウェブ調査(研究対象とする建物に対する心理的評価データの収集および解析 )を順調に終えることができた。その一方で、建物の実測と性能調査については実施に至っておらず、次年度の課題として残っている。ただ、地元企業の協力をえられる話が進んでおり、次年度以降に解決できると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究はおおむね順調に進展しており、研究の推進方策に関わる大きな変更はない。当初の計画通り、平成27年度の研究成果をふまえて、異なる地域(長野県内の市町村)での調査を実施する。複数の地域から抽出したデータを比較し、総合的に考察することで、長期に渡って魅力を保つ建物の物理的側面と心理的側面を把握できると思われる。
|
Research Products
(3 results)