• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

こころとからだの関係から考えるパーソナルファッションとその教材化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K00753
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

村上 かおり  広島大学, 教育学研究科, 教授 (80229955)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 智恵  三重大学, 教育学部, 教授 (60132437)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords着心地 / 筋電図 / スカート / 脳波
Outline of Annual Research Achievements

心身ともに着心地の良い衣服について検討を行うため,既製服と個人の体形に応じたオーダーメイド仕様の注文服を着用した場合の着心地がどのように違うのについて実験を用いて検証した。日常生活においてMサイズの衣服を着用している被験者のタイトスカートを,同素材,同デザインで業者により縫製した。縫製された注文服の製作では被験者に適応するよう,適宜補正を行い縫製するよう依頼した。このように縫製した注文服を用いて,日常生活動作をおこなったときの筋電図を計測し,既製服着衣時との筋負担の相違点を明らかにした。また着用時の身体への負担として,リラックス感を把握するため,脳波計を用いて脳波を測定した。また着用時の審美性が着用感に対する影響をとらえるため,既製服着装時と注文服着装時の立位ならびに座位の正面,側面,背面の写真を用いて印象評価を行った。印象評価は自己評価だけでなく,被験者以外の評価者を設定してフィット性,審美性についての項目を5段階評価してもらう方法で評価した。
実験の結果,筋電図において,動作や既製服と注文服の違いによらず,被験者によって筋活動が大きくなる筋肉の部位には特徴があることが明らかになった。また歩行するときと自転車を運転するとき以外の日常生活動作時において既製服よりも注文服着装時の方が筋活動が大きくなることも明らかになった。しかし官能評価において,椅子への着席と起立,歩行,階段昇降,しゃがむ,自転車を運転する動作時では注文服着装時の方が既製服着装時よりも動きやすかったと回答した。
印象評価において,注文服の方が既製服よりも支持された項目が多く,タイトスカート着装時の見た目の印象については,被験者本人と他者評価者ともに注文服の方が既製服よりも評価が高いことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

着心地に関する実験については,脳波測定による環境が整ったため,筋電図による筋負担測定に加えて日常生活動作時における脳波の測定を行った。これによって主観評価による着心地だけでなく,客観的な評価も行うことができるようになったことから,おおむね順調であると判断した。

Strategy for Future Research Activity

これまでにおこなった調査と筋電図,脳波実験のデータを整理し,既製服と個人の体形に適合した衣服(注文服)の着衣時の身体負担および審美性における官能評価の結果から,着衣疲労を軽減し,着用感の良さを高めるために必要な要因を整理する。また筋負担計測値と複合的に,着用感を評価できる生体信号について検討を行い,それら
の関係性についても知見を得られるようにする最終年度となるため,これまでの調査,実験の分析を行い,家庭科の被服領域学習に活用できる教材にまとめる。

Causes of Carryover

購入した脳波計の金額が想定よりも安かったため,次年度に繰り越すこととした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

生体信号収録装置に対応したOSのパソコン1台に不具合が生じたため購入する計画である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 家庭科着装学習における自己表出の在り方の検討:―中学生及び高校生の被服関心とセルフ・モニタリングとの関係性―2016

    • Author(s)
      下窪美咲,村上かおり,鈴木明子
    • Journal Title

      日本家政学会誌

      Volume: 67(5) Pages: 255-265

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 世代差による衣服の柄の嗜好とイメージについて2016

    • Author(s)
      村上かおり
    • Organizer
      日本衣服学会
    • Place of Presentation
      大妻女子大学
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] Analysis of the Gaps between Body Surfaces and Clothing while Wearing Clothes2016

    • Author(s)
      村上かおり,増田智恵
    • Organizer
      国際家政学会
    • Place of Presentation
      韓国 大田国際会議場
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The relationship between muscular activities and sensory tests when wearing jackets:2016

    • Author(s)
      村上かおり,増田智恵
    • Organizer
      国際家政学会
    • Place of Presentation
      韓国 大田国際会議場
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extraction of Adult Men's 3D-Body Image Derived from Men’s and Women’s Groups in Japan for Wear Selection Support Information2016

    • Author(s)
      増田智恵,村上かおり
    • Organizer
      国際家政学会
    • Place of Presentation
      韓国 大田国際会議場
    • Year and Date
      2016-08-01 – 2016-08-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 広範囲年齢層成人女子の衣服設計用3次元人体曲面形状の把握―首を含む被覆人体体表曲面のガウスの曲率と平均曲率による特徴抽出―2016

    • Author(s)
      増田智恵,村上かおり
    • Organizer
      日本繊維製品消費科学会
    • Place of Presentation
      東京家政学院大学
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi