• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of swallowing measurement system using image processing and research of food viscosity modifier guideline

Research Project

Project/Area Number 15K00781
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

加藤 邦人  岐阜大学, 工学部, 准教授 (70283281)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords嚥下計測 / 法線ベクトル計測 / リアルタイム3次元計測 / 嚥下障害
Outline of Annual Research Achievements

非接触、非侵襲で、体の拘束も緩やかな高精度嚥下計測カメラシステムの開発を行った。本研究で開発した18bit、3次元計測カメラを用い健常被験者の甲状軟骨の運動データ収集を行った。これを評価データとして、嚥下波形計測のための画像処理アルゴリズムの改良を行った。甲状軟骨の凹凸が微小な被験者において、高精度な計測でも法線ベクトルの変化は微小であるので、喉表面の法線ベクトルのわずかな変化を画像特徴量として抽出し、甲状軟骨の挙上位置を計測する手法の開発に取り組んだ。単一の画像から甲状軟骨の位置を推定することは難しいので、動画像の連続情報と喉表面の法線ベクトル変化量の累積情報を用い、甲状軟骨を安定に検出できる手法を開発した。これにより、嚥下運動が確認しづらい被験者でもある程度の嚥下運動を計測することができるようになった。
また、嚥下波形の評価法の開発を行った。評価手法としてPLS回帰分析による飲み込みやすさの評価について研究を行った。ここでは、万人が飲み込みやすい飲料は常温の水であるとし、この嚥下波形が水を嚥下したときの波形に近づけば飲み込みやすいと判定する方法を考案した。嚥下計測カメラシステムで得られた嚥下波形に部分フーリエ変換を行い周波数画像とする。周波数画像を特徴量としてPLS回帰分析を行い低次元に圧縮し、水と他の飲料との比較をすると、飲み込みやすいと感じたものは水の波形に近くなるという新たな知見を発見した。
岐阜大学医学部の協力のもと、開発した嚥下評価システムで嚥下障害患者の撮影を行った。患者は女性の高齢者であったため本システムを用いて嚥下波形を得ることはできなかったが、カメラのセッティングや照明などの撮影方法や、飲料の提示、嚥下開始の指導方法などデータ撮影時に必要となる知見を多数得ることができた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 高階調照度差ステレオ法による高精度凹凸傷検査2017

    • Author(s)
      長谷部瑛久,加藤邦人,棚橋英樹,平湯秀和
    • Journal Title

      精密工学会誌

      Volume: 83 Pages: 1148-1155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PLS回帰分析を用いた重み付き一般化Hough変換2017

    • Author(s)
      犬飼純平, 加藤邦人, David Harwood, Larry S. Davis
    • Journal Title

      精密工学会誌

      Volume: 83 Pages: 1148-1155

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 喉表面の法線ベクトルの変化を用いた嚥下機能評価2018

    • Author(s)
      大口裕一郎, 加藤邦人
    • Organizer
      動的画像処理実利用化ワークショップ DIA2018
  • [Presentation] ent Detection Method by High Gradation Photometric Stereo2017

    • Author(s)
      Akihisa Hasebe, Kunihito Kato, Hideki Tanahashi, Naoki Kubota
    • Organizer
      International Conference on Quality Control by Artificial Vision 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Swallowing function evaluation using deep-learning-based acoustic signal processing2017

    • Author(s)
      Chisa Kodama, Kunihito Kato, Satoshi Tamura, Satoru Hayamizu
    • Organizer
      APSIPA ASC 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Weighted Generalized Hough Transform by Using Partial Least Squares Regression Analysis2017

    • Author(s)
      Junpei Inukai, Kunihito Kato, David Harwood and Larry S. Davis
    • Organizer
      24th International Workshop on Frontiers of Computer Vision
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 音響信号処理による嚥下タイミング推定手法2017

    • Author(s)
      児玉千紗、加藤邦人、 田村哲嗣、速水悟
    • Organizer
      計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門
  • [Remarks] 三波長光照度差ステレオカメラを用いた面法線ベクトル計測

    • URL

      http://www.cv.info.gifu-u.ac.jp/members/morikawa/swallowing.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 嚥下タイミング測定方法および嚥下タイミング測定装置2017

    • Inventor(s)
      加藤邦人、速水悟、田村哲嗣、児玉千紗
    • Industrial Property Rights Holder
      加藤邦人、速水悟、田村哲嗣、児玉千紗
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-103563

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi