• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

澱粉食品へのアルカリ性物質の作用機構

Research Project

Project/Area Number 15K00782
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

平島 円  三重大学, 教育学部, 准教授 (80390003)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 亮  群馬大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30375563)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords澱粉 / テクスチャー / アルカリ性物質 / 糊化 / 老化
Outline of Annual Research Achievements

アルカリ性に調整したコーンスターチの糊化および老化過程について検討した.塩濃度を一定とした緩衝液を用いてアルカリ性水溶液を調整し,pHを高くした場合と,水酸化カルシウムムおよび炭酸ナトリウム用いてアルカリ塩水溶液を調整し,pHを高くした場合を比較し,アルカリ性における塩濃度の影響について検討した.また,アルカリ性物質と澱粉との反応時間を変化させることによる澱粉の糊化への影響についても調べた.
澱粉の糊化および老化過程についてはDSC測定,粘度測定,顕微鏡観察,透過度測定,離水測定により評価した.
DSC測定より,緩衝液でpHをアルカリ性に調整したコーンスターチの糊化は澱粉とアルカリとの反応時間に関係なく,pHが12.4未満では起こりにくくなった.すなわち,pH12付近でコーンスターチの糊化はもっとも起りくくなるとわかった.この傾向は炭酸ナトリウム濃度を高くすることによりpHを高くした場合のコーンスターチにおいても見られた.すなわち,アルカリ性においては塩濃度の増加はほとんど影響しないと推察された.一方,pHを12.4以上に高くするとコーンスターチの糊化は起こりやすくなった.これは澱粉粒子の膨潤と粒子内が促進され,澱粉粒子内の結晶構造が壊れるためだとわかった.このことはコーンスターチ糊液の透明度にも影響し,pH12以上に調整した澱粉糊液の透明度は高かった.
さらに,アルカリ性に調整したコーンスターチ糊液の粘度も糊化の影響を受け,pH11未満の澱粉糊液では糊化が起こりにくく,粘度は低下したが,pH12付近では糊化が起こりやすく,粘度は高くなった.しかし,pH13以上の強アルカリでは粘度は低下した.これは溶出したアミロースやアミロペクチン鎖の長さが短くなっている可能性が考えられる.
老化過程については糊化が起こりやすくなったpH12以上では進行がゆるやかになるとわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

アルカリ性に調整したコーンスターチの糊化と老化については当初の予定通り,緩衝液を用いてpHを調整した場合と水酸化カルシウムと炭酸ナトリウムを用いてpHを調整した場合については比較検討することができたため.この方法により,アルカリ性における塩濃度の影響について解明することができたため.
しかし,アミロース鎖の長さについての検討は試料の調製方法を検討したが,うまくいっていない現状にあるので,この方法について再度検討しなければならないため.

Strategy for Future Research Activity

20wt%のコーンスターチを用いて,ゲルを調製した場合のアルカリ性の影響について検討する.澱粉のpHの調製方法は今年度同様,緩衝液を用いる方法と炭酸ナトリウムを添加する方法を用いて比較する.
また,タピオカ澱粉を使用し,今年度と同様にアルカリ性におけるタピオカ澱粉の糊化過程とタピオカ澱粉糊液の特性,老化過程についても検討する.
高アルカリにおけるアミロース鎖とアミロペクチン鎖の状態についての検討は引き続き行う.

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Creating a New Texture by Controlling the Bubble Content in Konjac2016

    • Author(s)
      Madoka Hirashima, Shizuka Kato, Emika Takahashi, Rheo Takahashi, Katsuyoshi Nishinari
    • Organizer
      XXIII IFHE World Congress 2016
    • Place of Presentation
      Daejoen Convention Center (Daejoen, Korea)
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルカリ性におけるコーンスターチゲルの特性2015

    • Author(s)
      平島円,伊藤愛,高橋亮,磯部由香,西成勝好
    • Organizer
      日本家政学会中部支部
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2015-09-05 – 2015-09-05
  • [Book] 続 三重の味 千彩万彩2015

    • Author(s)
      みえ食文化研究会,飯田津喜美,岩田昭人,大塚文平,北美紀,平島円,水谷令子
    • Total Pages
      259 (p242, 244-245)
    • Publisher
      みえ食文化研究会

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi