• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

高齢化社会に対応する経皮吸収型嚥下機能改善剤の開発

Research Project

Project/Area Number 15K00786
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

宮村 充彦  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (70464378)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords嚥下 / 経皮吸収
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、ショウガ配合経皮吸収型製剤の作製及び製剤試験を実施した。ショウガ配合経皮吸収型製剤の作製として、まずショウガ粉末を水蒸気蒸留し、ショウガオイルの作製を検討したが、ショウガオイルの収率が上がらず、ショウガオイルの作製を断念し、ショウガ粉末を使用し、ショウガ配合軟膏を作製することとした。ショウガ配合軟膏は油脂に親和性の高い白色ワセリンや水に親和性の高いマクロゴール軟膏を使用し作製した。製剤試験として展延性についてスプレッドメーターを用いて基剤およびショウガ配合軟膏を測定した。その結果、基剤に油脂に親和性の高い白色ワセリンを使用した場合、水に親和性の高い軟膏を使用した場合に比べ、延びがよいことが明らかとなった。粘度については、軟膏で差は認められなかった。
次にフランツ型拡散セルを用い、ショウガの機能性成分の一つである6-ジンゲロールを指標とした10%ショウガ配合ワセリン軟膏及びマクロゴール軟膏の皮膚透過試験を実施した。その結果、10%ショウガ配合ワセリン軟膏では皮膚透過試験の結果、10%ショウガ配合白色ワセリン軟膏は6-ジンゲロールの累積透過量が経時的に増加し、皮膚透過速度は0.081μg/mL・hrであった。一方、10%ショウガ配合マクロゴール軟膏は、24時間後においても6-ジンゲロールの透過が確認できなかった。また、皮膚透過試験実施時に使用した皮膚を用い、6-ジンゲロールの皮膚内残存量をHPLCを用いて測定した結果、10%ショウガ配合白色ワセリン軟膏では6-ジンゲロールが確認できたものの、10%ショウガ配合マクロゴール軟膏では確認できなかった。
以上の結果より、ショウガを利用した軟膏を作製する場合、油脂に親和性の高い基剤が適していることが推察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ショウガ配合軟膏については計画通りに進展している。
ショウガオイル精製する予定であったが、収率が低かったため断念した。
10%ショウガ抽出軟膏については、ワセリンを用いたショウガの機能性成分の抽出後のフィルターを用いた不溶物質の除去の検討に時間要したため、今後、製剤試験を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

10%ショウガ配合ワセリン軟膏を用い、成人健常ボランティアを対象とした臨床試験を実施する予定である(高知大学医学部倫理委員会の承認済)。
10%ショウガ抽出軟膏については、軟膏作成後に製剤試験を行った後に臨床試験を実施する予定である。
また、ショウガの嚥下機能改善作用のメカニズムについて、実験動物を用い、舌の唾液腺細胞のTRPV1受容体やサブスタンスP等の発現について免疫染色により確認する予定である。

Causes of Carryover

ショウガオイル配合軟膏の作製を断念したため、それに伴う製剤試験を実施していないたため
また、ショウガ抽出軟膏の作製に時間を要し、製剤試験が途中であるため

Expenditure Plan for Carryover Budget

ショウガオイル配合軟膏の作製は断念したため、次年度に今回使用した以外の基剤を用いたショウガ配合軟膏の製剤試験に用いる。
また、現在行っているショウガ抽出軟膏の製剤試験に用いる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 高知県産ショウガ含有経皮吸収型製剤における口腔内TRPV1発現量 ―口腔内刺激型製剤との比較―2015

    • Author(s)
      飯塚美知郎, 平田歩, 阿部譲朗, 八木祐助, 仲井めぐみ, 白石久, 常風興平, 横田淳子, 宮村充彦.
    • Organizer
      第54回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと(高知市)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [Presentation] 嚥下機能改善を目的とした経皮吸収型製剤の開発とその評価2015

    • Author(s)
      平田 歩, 藤野真歩, 白川直樹, 石田七生, 船戸裕樹, 阿部譲朗, 飯塚美知郎, 白石 久, 常風興平, 横田淳子, 宮村充彦
    • Organizer
      第54回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと(高知市)
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi