2015 Fiscal Year Research-status Report
血管病予防食品開発の新展開-血漿中エクソソームの疾病予防バイオマーカーの探索-
Project/Area Number |
15K00809
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
中村 彰男 群馬大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30282388)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岸 博子 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40359899)
河原田 律子 (那須律子) 高崎健康福祉大学, 公私立大学の部局等, 助教 (60383147)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 血管平滑筋細胞 / 動脈硬化性疾患 / 形質転換 / 抗酸化物質 / 機能性食品 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、我が国は深刻な高齢化社会を迎えており、さらに喫煙や食生活の欧米化などによる生活習慣の変化などの影響で、虚血性心疾患、脳血管障害、閉塞性動脈硬化症などの動脈硬化症疾患が増加している。この動脈硬化症の要因の一つとして血管平滑筋細胞の収縮型から増殖・遊走型への形質転換が深く関与している事は既に明らかとなっている。我々はタバコも主流煙に含まれるニコチンがこの血管平滑筋細胞を増殖・遊走型へ形質転換させる分子メカニズムを明らかにしてきた。本研究ではこのニコチンを用いて食品に含まれる血管平滑筋細胞の形質転換を阻害する機能性成分の探索とそのメカニズムに関して、細胞が形質転換に伴い放出するエクソソームと呼ばれる小胞を介した新しいシグナル伝達系に着目して研究を行っている。これまでの研究から、血管平滑細胞の形質転換を進展させる新規のシグナル伝達として、細胞がシグナル応答により放出するエクソソームと呼ばれる小胞が重要な鍵を握っていると考えられる。我々はニコチンを用いて形質転換を引き起こしたヒト平滑筋細胞から培地中に分泌されるエキソソームを単離し、QTRAP 4500 LC/MS/MSシステムを用いて小胞内に含まれる蛋白質の網羅的解析を行った。エキソソームの単離を標準化するために次の4つの方法を検討した。1)超遠心分離法、2)ポリマー沈殿法、3)ヘパリンカラム分離法、4)免疫沈殿法。結果は安定して単離できる方法としてポリマー沈殿法を選択した。単離したエキソソームよりタンパク質を抽出して質量分析により同定した結果、ニコチン暴露により放出される14種類の特異的なタンパク質の同定に至った。更にこれらの形質転換を阻害する抗酸化物質の検索を行い、レスベラトロールなどの作用を確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
エクソソームをどの様な方法で単離精製するかに関して、実験を標準化する部分で時間を要した。しかし、これは今後の実験に置いて要の部分であるので検討を重ねた。検討した方法は1)超遠心分離法、2)ポリマー沈殿法、3)ヘパリンカラム分離法、4)免疫沈殿法である。結果は安定して単離できる方法としてポリマー沈殿法を選択した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はこのエキソソームがどの様な機序で血管平滑筋の収縮型から増殖・遊走型への形質転換させるかに関して分子レベルで解析を行う。また、エキソソームに含まれているマイクロRNAやペプチドをバイオマーカーとして、食品に含まれる機能性成分の中で、血管平滑筋細胞の形質転換を阻害する物質の探索も並行して進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
分担者分の実験が次年度の4月に喰い込み一部、次年度での使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
翌年分の助成金と併せて、次年度で引き続き研究分担者として動物を用いた栄養学的検討実験を行って頂く。
|
Research Products
(8 results)