• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

New Development of Foods for Preventing Vascular Diseases-Search for Biomarkers for Disease Prevention on the plasma Exosomes-

Research Project

Project/Area Number 15K00809
Research InstitutionJissen Women's University

Principal Investigator

中村 彰男  実践女子大学, 生活科学部, 教授 (30282388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸 博子  山口大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40359899)
河原田 律子 (那須律子)  高崎健康福祉大学, 健康福祉学部, 講師 (60383147)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywordsヒト血管平滑筋細胞 / 細胞分化・脱分化 / ニコチン / エクソソーム / プロテオーム / 細胞遊走
Outline of Annual Research Achievements

アテローム性動脈硬化症では分化し血管の収縮を担う血管平滑筋細胞がまるでがん細胞のように脱分化し、アテローム部分へ遊走し、増殖することが明らかになっている。本研究ではヒト血管平滑筋細胞をタバコの主流煙に含まれるニコチンにより分化した収縮型細胞から遊走・増殖型細胞に形質転換させたヒト疾患モデル細胞を用いてこの分子メカニズムを明らかにすることを目的に研究を行った。まず、この血管平滑筋細胞がどのような分子機構で次々と脱分化して行くかに関して、ニコチンより脱分化した細胞から分泌されるエクソソームと呼ばれる分泌小胞に含まれる分子をトランスクリプトームやプロテオーム技術を用いたオミックス研究により網羅的に解析することを試みた。その為にエクソソームの単離手法などを確立するために様々なアプローチを試みた。さらに、同定や正常ヒト血管平滑筋細胞と比較する。動脈硬化性疾患において抗炎症作用が期待されているエイコサペンタエン酸(EPA)をヒト疾患モデル細胞に投与した際に分泌されるエクソソームに含まれる分子も同様の手法にて同定する。さらに、応用研究では、基礎研究で得られた分子の中で新規バイオマーカーとなる候補を絞る。更に疾患モデル動物を用いて血漿中に放出されるエクソソームに含まれる新規バイオマーカーの有効性に関して検討を加え、将来的にはこれらのin vitro 試験及び動物試験により得られたデータを基に科学的エビデンスを重ねヒト臨床応用に繋がる研究に発展させることを目標にして研究を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Marshall University/Washington University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Marshall University/Washington University
  • [Int'l Joint Research] Hunan University(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      Hunan University
  • [Journal Article] Profiles of Physarum Microplasmodial Phosphatase Activity Crucial to Cytoplasmic Streaming and Spherule Formation.2019

    • Author(s)
      Okada, C. Y., Nakamura, A., Ogawa, K., Kohama, K., Kaneko, T. S.
    • Journal Title

      Cell Biochem. Biophys.

      Volume: 77 Pages: 357-366

    • DOI

      10.1007/s12013-019-00885-2

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 子宮内高血糖がラット新生仔の神経細胞に与える影響2019

    • Author(s)
      河原田律子, 大上桜香, 小浜智子, 中村彰男
    • Journal Title

      糖尿病と妊娠

      Volume: 19 Pages: 79-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 糖尿病妊娠モデル動物を用いた子宮内高血糖環境が次世代に与える影響2019

    • Author(s)
      河原田律子, 小浜智子, 中村彰男
    • Journal Title

      糖尿病と妊娠

      Volume: 19 Pages: 49-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of AGEs on the rat neuronal cells in the intrauterine hyperglycaemic environment.2020

    • Author(s)
      Nakamura, A., Okami, H., Shimizu, M., Ooi, S., Tokunaga, Y., Sasaki, Y., and Kawaharada, R.
    • Organizer
      93rd Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society(Yokohama, Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of saturated fatty acids on skeletal muscle differentiation in an intrauterine hyperglycemic environment.2020

    • Author(s)
      Tokunaga, Y., Kawaharada, R., Ishida, C., and Nakamura, A.
    • Organizer
      93rd Annual Meeting of The Japanese Pharmacological Society(Yokohama, Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 子宮内高血糖環境が胎児の神経グリア細胞に及ぼす影響に関して2019

    • Author(s)
      中村彰男、大上桜香、清水愛美、徳永弥生、大井聡美、河原田律子
    • Organizer
      第8回日本DOHaD学会学術集会(東京)
  • [Presentation] ミオシン軽鎖キナーゼのアクチン連関による非キナーゼ活性について2019

    • Author(s)
      中村彰男、小濱一弘
    • Organizer
      第61回日本平滑筋学会総会(名古屋)
    • Invited
  • [Book] 生化学 (サクセス管理栄養士・栄養士養成講座)第4版2019

    • Author(s)
      中村彰男
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      第一出版
    • ISBN
      13: 978-4804114019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi