2017 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanism of brain aging promotion by stress and diabetes mellitus and its prevention by food components
Project/Area Number |
15K00828
|
Research Institution | University of Shizuoka |
Principal Investigator |
海野 けい子 静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (10106437)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 洋子 静岡大学, 農学部, 教授 (80291152)
住吉 晃 東北大学, 加齢医学研究所, 助教 (80612530)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ストレス / 脳老化 / テアニン / カテキン / 認知症予防 |
Outline of Annual Research Achievements |
超高齢社会となったわが国において、「脳の老化予防」は認知症対策の重要な柱である。本研究では、脳の老化予防に対する食品成分(テアニン、カテキン等)の作用機構解明、ならびに脳老化に対するストレスの関与について下記の成果を得た。 (1)緑茶に含まれる主要なアミノ酸であるテアニンは優れた抗ストレス作用を示すが、テアニンの抗ストレス作用は緑茶の主要な成分であるカフェインやカテキンの共存によって阻害される。緑茶中のカフェイン量を減少させた低カフェイン緑茶では、テアニンのストレス軽減効果が高まることがマウスならびにヒトにおいて確認された。低カフェイン緑茶の摂取は睡眠の質も高めたことから、高齢者に適した飲料であることが明らかとなった。またテアニンを多く含む抹茶について、ストレス軽減作用が期待される抹茶の成分組成の基準を明らかにし、その基準がヒトに適用できることを示した。 (2)緑茶カテキンを摂取することにより加齢に伴う脳機能の低下を予防できることを、これまでにマウスを用い明らかにしてきた。エピガロカテキンガレート(EGCG)及びその代謝物について、血液脳関門透過性並びに培養神経細胞(SH-SY5Y)に対する神経突起伸長作用を検討した結果、脳内に取り込まれるEGCG並びにその代謝物が、直接的に神経細胞の分化を誘導している可能性が見出された。 (3)アルツハイマー病モデル動物の一つである老化促進モデルマウス(SAMP8)では、ストレス負荷により脳内のベータアミロイドの比率(42/40)が有意に高まっていたことから、ストレスはアルツハイマー病の進行を促進することが示唆された。
|
Research Products
(25 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Blood brain barrier permeability of (-)-epigallocatechin gallate, its proliferation-enhancing activity of human neuroblastoma SH-SY5Y cells, and its preventive effect on age-related cognitive dysfunction in mice.2017
Author(s)
Pervin M, Unno K, Nakagawa A, Takahashi Y, Iguchi K, Yamamoto H, Hoshino M, Hara A, Takagaki A, Nanjo F, Minami A, Imai S, Nakamura Y.
-
Journal Title
Biochem Biophys Rep
Volume: 9
Pages: 180-186
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-