• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

カロテノイドのサルコペニアリスク軽減効果-喫煙との交互作用に着目した長期縦断研究

Research Project

Project/Area Number 15K00857
Research InstitutionAichi Shukutoku University

Principal Investigator

安藤 富士子  愛知淑徳大学, 健康医療科学部, 教授 (90333393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 礼  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, NILS-LSA活用研究室, 室長 (00532243)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsカロテノイド / サルコペニア / 喫煙 / 縦断疫学研究 / 中高年者
Outline of Annual Research Achievements

本研究は地域在住中高年者の縦断データを用いて、抗酸化物質であるカロテノイド摂取が、喫煙のサルコペニア発症リスクを軽減するかどうかを明らかにすることを目的としている。
1.研究の具体的内容
平成27年度は初年度の基礎解析として、地域在住中高年者3,983人の最長12年間の縦断データを用いてカロテノイド摂取量の縦断的変化やサルコペニア診断の構成要素である、筋量、筋力(握力)、身体機能(歩行速度)の縦断変化について検討した。筋量は特に男性で加齢に伴い顕著に減少したが、女性ではその変化は緩徐であった。歩行速度は一定年齢まで変化量は少なかったが、70歳代以降男女ともに減少した。さらにアジアでのサルコペニア診断基準(AWGS診断基準,2014)を用いて直近データでのサルコペニアの頻度やサルコペニアと身体機能との関わり、さらにサルコペニアのリスクファクターを検討した。性・年齢を調整したコックス比例ハザードモデルでは喫煙はサルコペニアの有意な危険因子とはなっていなかった(ハザード比 1.30, 95%信頼区間0.69-2.45)。
2.研究成果の意義と重要性
初年度の研究成果としてサルコペニアやその構成要因の加齢に伴う縦断変化の様相が明らかになった。またシンプルな縦断解析モデルでは、喫煙とサルコペニアとの関連は有意ではなかった。カロテノイドなど抗酸化物質の個人差がサルコペニアに対する喫煙の影響を不明瞭にしている可能性がある。今後カロテノイドの摂取量と喫煙の交互作用を検討することによって、喫煙によるサルコペニアリスクをカロテノイド摂取が減弱させるかどうかを明らかにする。喫煙のように依存性のある嗜癖は中断が困難であるが、野菜や果物の摂取量を増やすことによって、サルコペニアのような老年疾患を喫煙者で防ぐ可能性が示されることは今後の老年疾患と食事や喫煙との関係を考える上で大きな刺激となると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書での本年度の研究実施計画では、①解析に必要な縦断データの整備、②筋量・筋力、身体機能やサルコペニア有症率の加齢変化の検討や縦断調査での各調査時期におけるカロテノイド摂取量を明らかにすることになっている。
縦断データの整備はすべて終了し、カロテノイド、サルコペニアの指標の加齢に伴う縦断変化についてもおおよそ検討は終了した。さらに今後の解析に調整要因として必要となる、サルコペニアの危険因子についても解析を進めることができた。
従って、研究はおおむね順調に進展している、と判断できると考える。

Strategy for Future Research Activity

本年度の解析で、性・年齢を調整したのみの比較的単純な縦断モデルでは、喫煙はサルコペニアの有意な危険因子となっていなかった。これは「サルコペニアへの喫煙の影響はカロテノイド摂取の多寡によって異なる」という本研究の仮説と矛盾するものではない。
次年度にはサルコペニアと喫煙との関連について、さらなる交絡要因を調整して検討する。また計画書の予定に沿って、カロテノイドの摂取が筋量・筋力・歩行速度・サルコペニアに及ぼす影響について縦断解析により、検討する。
最終年度には、縦断モデルにカロテノイドと喫煙との交互作用項を投入することによって、サルコペニアに対する喫煙の影響がカロテノイド摂取量の多寡によって異なるのか、カロテノイド摂取が喫煙のサルコペニアに対する悪影響を減弱させるのかどうかを明らかにする。

Causes of Carryover

交付申請書における当初の予算額より、旅費が高額となった。これはサルコペニアの基礎的解析が煩雑であったため、研究基幹施設である長寿医療研究センター(愛知県大府市)に連携研究者(高知大学助教)の出張を2回要請したためである。この分、消耗品の支出を最小限に抑えた。その差額として、363円が残額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

残額は363円と少額なので、次年度研究費とあわせ、主に事務用品などの消耗品購入に使用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sex-differences in age-related grip strength decline: a 10-year longitudinal study of community-living middle-aged and older Japanese2016

    • Author(s)
      Kozakai R, Ando F, Kim HY, Yuki A, Otsuka R, Shimokata H
    • Journal Title

      J Phys Fitness Sports Med

      Volume: 5 Pages: 87-94

    • DOI

      10.7600/jpfsm.5.87

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sex- and age-related differences in mid-thigh composition and muscle quality determined by computed tomography in middle-aged and elderly Japanese2015

    • Author(s)
      Kasai T, Ishiguro N, Matsui Y, Harada A, Takemura M, Yuki A, Kato Y, Otsuka R, Ando F, Shimokata H
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 15 Pages: 700-706

    • DOI

      10.1111/ggi.12338

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] サルコペニアの疫学;地域在住高齢者における頻度の現状2015

    • Author(s)
      安藤富士子,幸篤武,下方浩史
    • Journal Title

      Monthly Book Orthopaedics

      Volume: 28 Pages: 31-40

  • [Journal Article] 栄養とサルコペニア2015

    • Author(s)
      大塚礼,安藤富士子,下方浩史
    • Journal Title

      骨粗鬆症治療

      Volume: 14 Pages: 29-35

  • [Presentation] サルコペニアの疫学2016

    • Author(s)
      安藤富士子
    • Organizer
      第17回日本健康支援学会
    • Place of Presentation
      名古屋学芸大学(愛知県・日進市)
    • Year and Date
      2016-02-27
    • Invited
  • [Presentation] AWGS基準によるサルコペニアと身体機能低下との関連-地域在住高齢者での横断的検討-2015

    • Author(s)
      安藤富士子、幸篤武、大塚礼、下方浩史
    • Organizer
      第22回日本未病システム学会学術総会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-10-11
  • [Presentation] 日本人男性におけるサルコペニアと全死亡との関連2015

    • Author(s)
      幸篤武,安藤富士子,大塚礼,下方浩史
    • Organizer
      第70回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      和歌山県民文化会館(和歌山県・和歌山市)
    • Year and Date
      2015-09-19
  • [Presentation] Asian Working Group for Sarcopenia (AWGS) 基準による地域高齢者のサルコペニア有症率と全国有症数の将来推計2015

    • Author(s)
      安藤富士子,加藤友紀,松井康素,原田敦,大塚礼,下方浩史
    • Organizer
      第57回日本老年医学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2015-06-13
  • [Presentation] The relation of muscle strength and gait speed with muscle cross-sectional area determined by mid thigh computed tomography - comparison and skeletal muscle mass measured by dual-energy X-ray absorptiometry2015

    • Author(s)
      Tsukasaki K, Matsui Y, Takemura M, Harada A, Nakamoto M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H
    • Organizer
      International Conference on Frailty & Sarcopenia Research(ICFSR 2015)
    • Place of Presentation
      Boston(USA)
    • Year and Date
      2015-04-25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Utility of the mid-thigh cross-sectional muscle area on CT in diagnosing sarcopenia - analyses of the association with skeletal muscle volume measured by DXA2015

    • Author(s)
      Matsui Y, Tsukasaki K, Takemura M, Harada A, Nakamoto M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H
    • Organizer
      International Conference on Frailty & Sarcopenia Research(ICFSR 2015)
    • Place of Presentation
      Boston(USA)
    • Year and Date
      2015-04-24
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 診断と治療のABC 112:サルコペニア AWGS基準によるサルコペニアの頻度2016

    • Author(s)
      安藤富士子,幸篤武,下方浩史
    • Total Pages
      224頁(17-24頁)
    • Publisher
      最新医学社
  • [Book] サルコペニア診療マニュアル サルコペニアの疫学2016

    • Author(s)
      下方浩史,安藤富士子,幸篤武
    • Total Pages
      144頁(7-13頁)
    • Publisher
      メジカルビュー社
  • [Book] サルコペニアとフレイル~医療職間連携による多角的アプローチ サルコペニアの概念と診断基準2015

    • Author(s)
      幸篤武,安藤富士子,下方浩史
    • Total Pages
      212頁(14-21頁)
    • Publisher
      医薬ジャーナル社
  • [Remarks] 国立研究開発法人長寿医療研究センター NILS-LSA活用研究室

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/department/ep/nilslsa.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi