• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

香酸柑橘ジャバラ由来抗肥満成分の探索と作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 15K00866
Research InstitutionWakayama National College of Technology

Principal Investigator

奥野 祥治  和歌山工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (60458073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇都宮 洋才  和歌山県立医科大学, 共同利用施設, 准教授 (60264876)
河野 良平  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70569110)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords香酸柑橘 / ジャバラ / 脂肪前駆細胞 / 抗肥満効果 / ポリメトキシフラボノイド / 3T3-L1細胞
Outline of Annual Research Achievements

メタボリックシンドロームや生活習慣病の要因となる肥満は増加の一途を辿っており、その予防、治療は世界的な課題となっている。その一つの手段として、植物などに含まれる抗肥満物質の探索および作用機構に関する研究が盛んに行われている。本研究では、和歌山県原産の香酸柑橘であるジャバラ由来の抗肥満物質を探索し、その作用機構を解明することを目的とした。初年度は脂肪前駆細胞であるマウス線維芽細胞株3T3-L1を用いて、脂肪前駆細胞に対する分化促進作用および脂肪細胞に対する脂肪滴蓄積抑制作用を指標として、ジャバラ抽出液の効果を評価した。その結果、抽出液に脂肪細胞に対する強い脂肪滴蓄積抑制作用が見られた。そこで、脂肪蓄積効果を指標として、ジャバラ抽出液をダイヤイオンHP-20、シリカゲル等を用いたクロマトグラフィーによって分画し、強い脂肪滴蓄積抑制効果をもつ化合物1から3を単離した。化合物1から3の化学構造は、質量分析装置、赤外吸収スペクトルおよびNMRスペクトル解析により決定した。化合物1から3は、脂肪細胞に対し濃度依存的に脂肪の蓄積を抑制した。また、活性と各化合物の水溶性との関係について検討したところ、活性の強さと水溶性に相関関係があることが示唆された。さらに、これらの化合物の作用機構の1つとして、脂肪細胞内での脂肪合成に大きく関わる酵素であるグリセロール-3-リン酸脱水素酵素に対する誘導抑制効果について検討し、3種の化合物とも強い誘導抑制効果を示すことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

平成27年度は抗肥満物質探索試験法の構築と活性物質の探索および作用機構解析方法の構築を計画していた。まず、抗肥満活性試験法は、脂肪前駆細胞である3T3-L1細胞株を用いた系を構築し、安定したデータが出るまでになった。次に、活性物質の探索では3種類の抗肥満物質の単離に成功し、その化学構造の決定を行った。また、3種の活性物質の脂肪蓄積抑制効果について、濃度依存的活性を示すことを明らかにした。さらに、抗肥満活性の作用機構に関与するグリセロール-3-リン酸脱水素酵素に対する誘導抑制効果も明らかにし、作用機構の検討も進んでいる。最後に、作用機構の解析方法として定量リアルタイムPCRの条件検討も行い、平成28年度に実施できる状態となっている。

Strategy for Future Research Activity

平成27年度では抗肥満物質の単離、構造決定およびグリセロール-3-リン酸脱水素酵素に対する効果までが解明されたため平成28年度は以下の点について研究を進める。
(1)脂肪分解に関する活性の検討:脂肪先駆細胞に分化刺激を与え、脂肪細胞としたのち数日間培養し、脂肪を十分蓄えた脂肪細胞にサンプルを添加し培養した後、培養液中に放出された脂肪文化物の量を測定することで評価する。
(2)抗肥満活性に対する作用機構の解明:脂肪前駆細胞が脂肪細胞へ分化する過程および脂肪細胞が脂肪を蓄積する過程において関与する遺伝子の発現に、活性物質がどのように関与しているかを、リアルタイムPCR、ウエスタンブロック法等を用いて検討する。

Causes of Carryover

27年度は計画以上にスムーズに研究が進み、活性物質の単離、構造決定、作用機構の1部解明まで進むことができたため、当初予定していた活性物質の単離条件の検討費用が少し残った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度は、活性物質の作用機構検討にリアルタイムPCR、ウエスタンブロッド法を行うため、それらの試薬、キットの購入費として使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] ジャバラ果皮に含まれる抗肥満成分2016

    • Author(s)
      大田時帆、奥野祥治
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 和歌山県産農産物の機能性食品への利用2016

    • Author(s)
      奥野祥治
    • Organizer
      メディカルジャパン2016
    • Place of Presentation
      インテックス大阪
    • Year and Date
      2016-02-25
  • [Presentation] 県産農産物を利用した肥満予防・改善効果2015

    • Author(s)
      奥野祥治
    • Organizer
      第24回わかやまテクノ・ビジネスフェア
    • Place of Presentation
      ホテルアバローム紀の国(和歌山市)
    • Year and Date
      2015-10-15

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi