2015 Fiscal Year Research-status Report
食餌中脂肪酸組成により誘導されたNASHと肝癌の発生機序の解明と制御法の開発
Project/Area Number |
15K00874
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
三宅 映己 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (80573659)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | トランス脂肪酸 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、急増している生活習慣病の発症原因の一つとして食習慣が挙げられる。脂肪の過剰摂取による脂肪毒性は、膵臓でのインスリン分泌の低下や、肝臓、骨格筋、脂肪組織での脂肪蓄積やインスリン抵抗性を誘導する。申請者らは、これまで高脂肪食誘導非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)マウスを用いて研究を行ってきた。この実験過程で長期間の高脂肪食を用いた飼育により、50%以上のマウスの肝臓で発癌がみられ、高脂肪食摂取が発癌に関与することを確認した。次に、この結果をもとに高脂肪食の脂肪酸組成に注目し、トランス脂肪酸、パルミチン酸、オレイン酸高含有高脂肪食をそれぞれマウスに給餌し、肝臓に及ぼす影響について検討した。その結果トランス脂肪酸高含有高脂肪食群では、体重増加は他群とほぼ同等であるが、肝臓内での脂肪蓄積量の増加と肝炎・肝線維化の増悪がみられ、さらに肝発癌率の増加が確認された。そのメカニズムを解明するために酸化ストレス産生に関与する因子について検討を行った。まず、肝臓内の酸化ストレスを高脂肪食開始後3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月で解析をした。その結果、トランス脂肪酸群で有意な上昇がみられた。また、酸化ストレス亢進の原因を検討するためNADPH oxidase(NOX) 1~5を、3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月で解析をした。その結果、NOX1,3,4,5についてはトランス脂肪酸群で変化がみられなかったが、NOX2において有意な発現の上昇がみられた。一方で、トランス脂肪酸の直接的な影響を検討するため、NOX2を産生するマクロファージの培養細胞株に各種脂肪酸を添加し、NOX2へ及ぼす影響について検討を行った。しかし、他の脂肪酸と差がみられなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
in vivoの実験で得られた結果をもとに行ったin vitroの実験で、酸化ストレス産生に関する十分なメカニズムの解明ができなかったため、現在、NOX2を亢進したメカニズムについて、再度検討と修正を行っているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、NOX2を上昇させるメカニズムについて解析を行う。また、肝臓よりマクロファージを分離し、脂肪刺激による影響を解析する。さらに、肝内での炎症、線維化に関わる細胞、因子について解析を行う。
|
Causes of Carryover |
in vivoの実験で得られた結果をもとに行ったin vitroの実験で、酸化ストレス産生に関する十分なメカニズムの解明ができなかったため、一部使用できていない研究費があった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今後、NOX2を上昇させるメカニズムについて解析を行い、さらに、肝臓よりマクロファージを分離し、脂肪刺激による影響を解析する。さらに、肝内での炎症、線維化に関わる細胞、因子について解析を行う際の物品購入に使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)