2016 Fiscal Year Research-status Report
唾液および尿中バイオマーカーによる生体リズムと食習慣の評価
Project/Area Number |
15K00895
|
Research Institution | Kyoto Women's University |
Principal Investigator |
米浪 直子 京都女子大学, 家政学部, 准教授 (70291979)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
若村 智子 京都大学, 医学研究科, 教授 (40240452)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 生体リズム / 食習慣 / 運動負荷 / 唾液バイオマーカー / 尿中バイオマーカー / 大学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】近年では、尿と同様に非侵襲的に採取可能な唾液のバイオマーカーが新たな心理的・身体的コンディションの客観的指標として注目されている。しかしながら、これらの指標は様々な要因の影響を受けることから、活用方法も含めた有用性について検討する必要がある。そこで、本研究では唾液および尿中バイオマーカーを用いて身体コンディションについて検討し、生体リズムと運動・食習慣の評価を行った。【方法】実験1: 健常な女子大学生を対象とし、朝食を毎日摂取している者を摂食群(28名)、週に3日以上欠食している者を欠食群(13名)とした。実験日に摂食群は9時までに朝食を摂取し、欠食群は朝食を摂取せずに、起床時から就寝時まで計6回の唾液採取を行った。ELISA法により唾液コルチゾルおよび唾液分泌型免疫グロブリンAの分析を行った。実験2:健常な女子大学生6名を対象とし、自転車エルゴメーターによる65% VO2max強度の運動を30分間行った後、約600kcalのコントロール食もしくは高脂質低糖質食を摂取させた。座位安静条件においても同様の実験を行った。運動前および運動終了5時間後まで唾液および尿を採取し、ELISA法により唾液および尿中コルチゾル、尿中8-OHdG、クレアチニンの分析を行った。【結果】実験1:唾液コルチゾルは、摂食群において、起床時に最も高く、その後夕刻にかけて急速に低下していく典型的な日内リズムがみられたが、欠食群では分泌リズムの乱れが認められた。実験2:尿中および唾液コルチゾルは、食事組成の違いおよび運動負荷による有意差はみられなかった。尿中8-OHdG生成速度は、運動の有無にかかわらず、糖質含量が少ない食事では有意に低下し、食事中の糖質含量の違いが酸化ストレスに影響していた。【結論】唾液および尿中バイオマーカーにより生体リズムや運動・食習慣の評価が可能であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究成果の一部について、学会発表を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究成果について、論文を作成する。
|
Research Products
(2 results)