• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Interaction between health food having hypoglycemic activity that is not the main effect and hypoglycemic agent

Research Project

Project/Area Number 15K00896
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

川添 禎浩  京都女子大学, 家政学部, 教授 (00224783)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords食品 / 衛生 / 健康食品 / 血糖降下薬 / 相互作用
Outline of Annual Research Achievements

健康食品の安全性を考える上で、健康食品に最も期待される効果と医薬品の効果が相互作用するのではないかという問題がある。しかし、さほど期待されない健康食品の効果と医薬品の効果が相互作用する可能性はないのだろうか。本研究では、健康食品と医薬品の予期せぬ相互作用の研究モデルとして、主作用以外に血糖降下作用をもつ健康食品と血糖降下薬を併用した際の相互作用の可能性を検討した。
キダチアロエは緩下作用を目的としたアロエ健康食品に用いられ、アロエは血糖値に影響を与えるという報告がある。そこでキダチアロエと血糖降下薬トルブタミド(TB)の相互作用の可能性を調べた。
マウスに飼料(TB群)あるいは20%キダチアロエパウダー添加飼料(Aloe+TB群)を与えた後、TB 80 mg/kgを経口投与した。Aloe+TB群はTB群より血糖値が低くなったが、血糖降下度は小さくなった。よって、キダチアロエはTBと併用すると血糖値はより低下するが、TBの血糖降下作用を抑制することが示唆された。血糖降下作用をもつ生薬のニンジン用いた検討を行うと、ニンジンもTBの血糖降下作用を抑制した。
Aloe+TB群の血中TB濃度はTB群より低くなり、Cmax(最大血中濃度)とAUC∞(血中濃度曲線下面積)も減少した。TB 8 mg/kgを腹腔内投与すると差がなかった。よって、キダチアロエはTBの吸収を減少させ、血糖降下作用を抑制することが示唆された。
キダチアロエの成分バルバロイン(BA)の摂取量に相当するBA 4.7 mg/gを経口投与(BA+TB群)すると、BA+TB群の血糖値はTB群より低くなった。キダチアロエとTBの併用による血糖値の低下にはBAが関与していることが示唆された。アロエ健康食品10製品(飲料、錠剤、粉末)の一日摂取目安量に含まれるBA量は、マウスのBA摂取量よりもかなり少量であった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] アロエ健康食品中のバルバロイン含有量2018

    • Author(s)
      中井みのり、中村絵里子、川添禎浩
    • Journal Title

      京都女子大学食物学会誌

      Volume: 73 Pages: 21-28

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 健康食品の安全性に関する研究(第23報)アロエパウダーとトルブタミドの相互作用について2019

    • Author(s)
      中井みのり、松永真依、橋本風花、宮下尚弓、川添禎浩
    • Organizer
      日本薬学会第139年会(千葉)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi