• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

緑茶が及ぼす加齢ラット脳外傷後の脳機能改善効果及び神経再生促進効果に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K00898
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

佐藤 隆夫  近畿大学, 医学部附属病院, 教授 (70162443)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 敬夫  近畿大学, 医学部, 助教 (00441006)
伊藤 龍生  近畿大学, 農学部, 教授 (40330245)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords脳外傷 / 緑茶 / 高次脳機能障害 / 高齢者 / 認知症
Outline of Annual Research Achievements

(目的)我々は、加齢ラット脳外傷モデルで外傷後の外傷局所で神経幹細胞の出現と高度な高次脳機能障害を発症することを明らかにした。脳外傷後に高次機能障害を発症する加齢ラット脳外傷モデルにおいて緑茶カテキン(エピガロカテキンガレート、EGCG)が脳外傷後に出現する神経幹細胞数の増加や神経幹細胞から成熟神経細胞への分化・生存・維持を促進し、脳外傷後に起こる高次脳機能障害を改善するであろうと考えた。本研究は加齢ラットを用いて①EGCGが及ぼす脳外傷部局所の神経再生②EGCGによる高次脳機能障害の改善効果③蛋白レベル、遺伝子レベルでのEGCGによる神経再生と高次脳機能障害の改善効果の機序を組織学的、生化学的、生理学的および運動学的手法を用いて解明することを目的とする。
(方法と結果)Pneumatic control injury deviceを用いてWistar ラット(2年齢 ♂)の大脳表面に脳外傷を与えた。ECGC飲料群は受傷前4週より屠殺時まで、自由飲料させ、対照群には水道水を自由飲料させた。さらに両群とも外傷直後より脳内の分裂細胞をラベルするためにBrdUを投与した。EGCG飲料による加齢ラット脳外傷後の高次脳機能障害の回復促進効果を調べるために、EGCG飲料群及び対照群を受傷後にMorris water maze テストを行った。受傷後7日後及び30日後に行ったMorris water maze試験においてEGCG飲料群では、対照群に比較し、有意な改善効果が認められた。さらにEGCG飲料群では、BrdU陽性細胞数の有意な増加、脳外傷面積の有意な減少が認められた。このことから加齢ラットを用いた脳外傷の修復及び神経再生においてEGCG飲料が有効であることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度は、脳外傷受傷ラットが高齢のため死亡し、使用匹数に不足が生じたために実験がやや遅れたが、本年では匹数が順調に充足し、おおむね順調に進行している。しかしながら前年度からの遅れが有り全体的にやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

加齢ラットの使用匹数が、充足してきているために実験を計画的に行う。

Causes of Carryover

前年度の実験動物作製の遅れのために実験計画がやや遅れ気味になっているために使用金額に差が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

順調に前年度の遅れを取り戻すことが出来たために今後は順調に進行する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Statins inhibited the MIP-1α expression via inhibition of Ras/ERK and Ras/Akt pathways in myeloma cells2016

    • Author(s)
      Tsubaki M, Mashimo K, Takeda T, Kino T, Fujita A, Itoh T, Imano M, Sakaguchi K, Satou T, Nishida S
    • Journal Title

      Biomed Pharmacother

      Volume: 78 Pages: 23-29

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2015.12.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mangiferin enhances the sensitivity of human multiple myeloma cells to anticancer drugs through suppression of the nuclear factor κB pathway2016

    • Author(s)
      Takeda T, Tsubaki M, Kino T, Kawamura A, Isoyama S, Itoh T, Imano M, Tanabe G, Muraoka O, Satou T, Nishida S
    • Journal Title

      Int J Oncol

      Volume: 2016 Pages: 2704-2712

    • DOI

      10.3892/ijo.2016.3470

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 運動による脳外傷後の脳機能改善効果の検討2017

    • Author(s)
      吉田原規、伊藤龍生、橋本重夫、土手健作、佐藤隆夫
    • Organizer
      第106回日本病理学会総会大会
  • [Presentation] 母体高血糖がラット胎仔神経幹細胞分化に及ぼうす影響2016

    • Author(s)
      藤原隆史、吉田大亮、福田麻美、藪口友暉、金田雅大、森万優加、小倉あづき、足立夏実、水口信行、佐藤隆夫、伊藤龍生
    • Organizer
      第55回日本栄養・食糧学会・近畿支部大会
    • Place of Presentation
      帝塚山学院大学(大阪府、堺市)
    • Year and Date
      2016-10-22

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi