2017 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of snack-centered dietary education for children on the food selection ability and duration of these effects
Project/Area Number |
15K00899
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
郡 俊之 近畿大学, 農学部, 准教授 (80440999)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 間食 / 食育 / おやつ / 小学生 / 中学生 / 介入 |
Outline of Annual Research Achievements |
子どもは自分で食事を選択する機会が少ないが、間食はある程度自分で選択する機会があり、関心の高い食品であるため、間食をテーマとした食育は効果的であると仮説を立て、これまでに、介入群の小学1年生に対して間食をテーマとした食育を実施することが、間食の量および質的な面で選択能力の向上に寄与すること、およびその効果が半年以上継続することを報告してきた。今年度は小学1年生と中学1年生という介入時期の違いが、食育効果に及ぼす影響について客観的に検証した。 平成27年度私立A小学校1年生121名、B中学1年生143名を介入群とし、小中学生ともに平成28年度1年生を対照群とした。すべての被験者に対して、テーブル上に並べた約30種類の間食の中から、1日分の間食を子どもに自由選択させる間食選択調査を実施した。その後、小中学生ともに介入群には、間食の量および種類と組合せに関する介入授業を3回実施し、その後、介入後調査を行い、介入終了から半年以上経過後、2年生となった同被験者を対象に追跡調査を実施した。対照群には介入授業なしで、介入群と同様の調査(平成28年度実態調査1と2、平成29年度追跡調査)を実施した。小中学生ともに選択された間食のエネルギー量および栄養素密度で評価した。 小学生介入群では、選択された間食のエネルギー量や、カルシウムなど多くの栄養素密度が介入後、有意に改善しており、追跡調査でもそれら改善が維持されていた。中学生介入群では、介入後に選択された間食のエネルギー量、およびレチノール、ビタミンCの密度が有意に改善し、追跡調査でも同様であった。一方、小中学生とも対照群では変化がなかった。小学生と中学生における食育による間食選択改善効果は、小学生の方が有意に高いスコアであった。小中学生に対する間食をテーマとした食育は、早期に実施した方がより効果的であることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)