2016 Fiscal Year Research-status Report
地域の大気・熱環境を題材とした理科学習活用型・探究型学習プログラムの開発
Project/Area Number |
15K00924
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
飯野 直子 熊本大学, 教育学部, 准教授 (80284909)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 活用型学習 / 探究学習 / 大気環境 / 熱環境 / 環境データ / アーカイブ |
Outline of Annual Research Achievements |
児童・生徒にとって身近な地域の大気・熱環境を題材として,理科の学習で習得した知識や概念を活用しながら総合的に考察・分析し解釈して自分の考えを持って表現する理科学習活用型学習プログラムを開発することを目的として,以下の研究を実施した. ヒートアイランド現象の教材化のために,地球観測衛星データを用いて九州の地表面温度分布画像と植生分布画像を作成した.中・高等学校の教員や生徒が各自の関心領域について調べることができるようにするために,フリーの解析ソフトを使ってフリーの衛星データを解析する手順書を作成した.また,生徒自身が地域の気象データを用いて都市の温暖化や地域の気候変動を考えることができるようにするために,気象庁のデータを用いて気温や夏日などの長期変化を捉えるためのグラフを作成するための手順書も作成した. 2016年は教材に適した顕著な黄砂イベントがなかったため,過去のイベントの解析結果を用いて越境大気汚染の教材化を行った.中学3年生を対象に,中学校第2学年の気象学習で獲得した知識や科学概念を活用して,黄砂の発生や発生源から日本までの長距離輸送を説明させる授業を行い,ワークシートやアンケートなどから実践結果を分析した.さらに,この授業を単元の導入に位置づけて,越境大気汚染について探究型の単元を構想した. メソスケールの輸送理解のための素材として,阿蘇噴煙の衛星データ解析および地上観測画像から動画を作成し,データベースを更新した. 学習教材・素材用のデジタルコンテンツとして,これまでに作成してホームページ上で公開してきた動画は,パソコンでの利用を想定したものであった.しかし,最近の学校現場においては,タブレット端末の利用が多くなっているため,コンテンツなどを修正してタブレット端末利用に対応した.簡易測定機器の学校現場への貸し出しおよび教諭による授業実践が行われた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度の研究計画にしたがって研究を実施し,実績概要欄に記載した成果が得られている.
|
Strategy for Future Research Activity |
環境に関する素材・教材はできるだけ新しいものを使用することが望ましいため,大気・熱環境に関する基礎研究・データ収集および教材化・データベース補充を継続して実施し,活用型・探究型学習プログラムを作成する. 平成28年度までに作成した理科学習活用型学習および探究型学習用の学習パッケージ(指導案,ワークシートなど)を教員研修会における演習等で試用したり,出張授業を行ったりすることで改善点を改善点を明らかにして改良し,完成させる. 研究成果を広く社会・国民に発信し,学校現場で有効活用してもらうために,平成28年度までに作成したデータベースやホームページをよりわかりやすく,利用しやすくするとともに,内容を充実させる.
|
Research Products
(5 results)