• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on method using 1/10 assembly model in early architectural education for acquiring basic knowledge of architecture

Research Project

Project/Area Number 15K00925
Research InstitutionNagaoka Institute of Design

Principal Investigator

後藤 哲男  長岡造形大学, 造形学部, 教授 (30278056)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯野 由香利  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40212477)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords建築講座 / 耐震化 / 省エネ化 / 体験型学習 / 領域横断型学習 / アクティブラーニング / 1/10組立模型 / 建築教養
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度までに研究助成を受けた建築講座は10年継続し、中学生を主に高校生や小学生、一般も加えると1400人以上の受講生を数える。
本研究の目的は第一には来るべき大災害に対して如何に身の安全を守るかという課題に対処する事であり、建物の耐震性能についての基礎教養を高めること、さらに地球全体が直面する地球温暖化に対する基礎教養も身に着ける事である。従って受講者が増えて行く事自体が一つの成果である。3年間という期間を通して、建築講座は新潟県内のN市内の3中学校に継続実施した(中学により受講学年は異なる)。そのほかに、高校生に対する出前授業や、小学生に対する科学フェスティバル、高校生の総合文化祭などへ参加をした。
この耐震に対する考え方や省エネに対する考え方を体験的に理解させる講座と並行して、建築領域を横断的、かつ総合的に理解させるカリキュラムを開発してきた。その観点は主に中学校の数学や理科で習う原理や原則とそれが具体的に使われている建築領域での事象を結びつけてまずは座学で理解をし、次に1/10組立模型を使い、中学生が自ら現実の家を想像できる空間を設計し、組立て、その中で様々な装置を駆使して空間認識力、耐震構造、制振構造、光環境、熱環境、音環境、空気環境などの諸事象を体験的に学べる工夫によりアクティブラーニングを試みた。このことにより、座学による知的な理解と身体を通しての体験的理解を結びつけ、真の理解に繋げることを目指した。これらの実証のために、講座後に必ずアンケート調査を実施、カリキュラムの構成や教え方の適切性などに対して考察を行い、独自報告書にまとめ毎年N市内の中学校全校に配付して来た。
これらの成果に対して、平成29年1月に建築家協会ゴールデンキューブ特別賞、同年5月日本建築学会教育賞、平成30年4月には文部科学大臣表彰科学技術賞理解増進部門において表彰された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Presentation (10 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 1/10 組立模型を用いた音環境教育の実践-基礎教養における初期建築教育の方法に関する研究その82018

    • Author(s)
      広川智子、後藤哲男、飯野由香利
    • Organizer
      日本建築学会(北陸支部ー金沢大会-確定)
  • [Presentation] 中学生を対象にした1/10組立模型を用いた空間認識を高める教育実践ー基礎教養における初期建築教育の方法に関する研究その92018

    • Author(s)
      後藤哲男、広川智子
    • Organizer
      日本建築学会(北陸支部ー金沢大会ー確定)
  • [Presentation] 1/10 組立模型を用いた音環境教育の実践-基礎教養における初期建築教育の方法に関する研究その82018

    • Author(s)
      広川智子、後藤哲男、飯野由香利
    • Organizer
      日本建築学会(東北大会ー確定)
  • [Presentation] 中学生を対象にした1/10組立模型を用いた空間認識を高める教育実践ー基礎教養における初期建築教育の方法に関する研究その92018

    • Author(s)
      後藤哲男、広川智子
    • Organizer
      日本建築学会(東北大会ー確定)
  • [Presentation] 1/10 住宅組立模型を用いた音環境教育の実践2018

    • Author(s)
      広川智子、飯野由香利、後藤哲男
    • Organizer
      新潟県生活文化研究会
  • [Presentation] 中学生を対象に1/10組立模型を用いた採光と日射遮蔽に関する建築教育2017

    • Author(s)
      広川智子、後藤哲男、飯野由香利
    • Organizer
      日本建築学会(北陸支部ー長野大会)
  • [Presentation] 中学生を対象に1/10組立模型におけるバネ筋交いの開発と教育実践ー基礎教養における初期建築教育の方法に関する研究その52017

    • Author(s)
      後藤哲男、広川智子
    • Organizer
      日本建築学会(北陸支部ー長野大会)
  • [Presentation] 1/10組立模型の採光と日射遮蔽実験の開発と環境教育の検討ー基礎教養における初期建築教育の方法に関する研究その62017

    • Author(s)
      広川智子、後藤哲男、飯野由加利
    • Organizer
      日本建築学会(中国大会)
  • [Presentation] 1/10組立模型を用いた中学生を対象とした採光と日射遮蔽の環境教育ー基礎教養における初期建築教育の方法に関する研究その72017

    • Author(s)
      後藤哲男、広川智子、飯野由香利
    • Organizer
      日本建築学会(中国大会)
  • [Presentation] 建築学会教育賞受賞記念講演「中高生を対象とした 1/10組立模型を 活用する体験的な 領域横断型建築講座」2017

    • Author(s)
      後藤哲男、飯野由香利、広川智子
    • Organizer
      日本建築学会(中国大会)
    • Invited
  • [Book] 平成28年度 建築講座2018

    • Author(s)
      長岡造形大学 後藤研究室 後藤哲男 広川智子
    • Total Pages
      82
    • Publisher
      長岡造形大学 後藤研究室
  • [Book] 平成28年度 建築講座2017

    • Author(s)
      長岡造形大学 後藤研究室 後藤哲男 広川智子
    • Total Pages
      74
    • Publisher
      長岡造形大学 後藤研究室

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi