2017 Fiscal Year Annual Research Report
Study on method using 1/10 assembly model in early architectural education for acquiring basic knowledge of architecture
Project/Area Number |
15K00925
|
Research Institution | Nagaoka Institute of Design |
Principal Investigator |
後藤 哲男 長岡造形大学, 造形学部, 教授 (30278056)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯野 由香利 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40212477)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 建築講座 / 耐震化 / 省エネ化 / 体験型学習 / 領域横断型学習 / アクティブラーニング / 1/10組立模型 / 建築教養 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度までに研究助成を受けた建築講座は10年継続し、中学生を主に高校生や小学生、一般も加えると1400人以上の受講生を数える。 本研究の目的は第一には来るべき大災害に対して如何に身の安全を守るかという課題に対処する事であり、建物の耐震性能についての基礎教養を高めること、さらに地球全体が直面する地球温暖化に対する基礎教養も身に着ける事である。従って受講者が増えて行く事自体が一つの成果である。3年間という期間を通して、建築講座は新潟県内のN市内の3中学校に継続実施した(中学により受講学年は異なる)。そのほかに、高校生に対する出前授業や、小学生に対する科学フェスティバル、高校生の総合文化祭などへ参加をした。 この耐震に対する考え方や省エネに対する考え方を体験的に理解させる講座と並行して、建築領域を横断的、かつ総合的に理解させるカリキュラムを開発してきた。その観点は主に中学校の数学や理科で習う原理や原則とそれが具体的に使われている建築領域での事象を結びつけてまずは座学で理解をし、次に1/10組立模型を使い、中学生が自ら現実の家を想像できる空間を設計し、組立て、その中で様々な装置を駆使して空間認識力、耐震構造、制振構造、光環境、熱環境、音環境、空気環境などの諸事象を体験的に学べる工夫によりアクティブラーニングを試みた。このことにより、座学による知的な理解と身体を通しての体験的理解を結びつけ、真の理解に繋げることを目指した。これらの実証のために、講座後に必ずアンケート調査を実施、カリキュラムの構成や教え方の適切性などに対して考察を行い、独自報告書にまとめ毎年N市内の中学校全校に配付して来た。 これらの成果に対して、平成29年1月に建築家協会ゴールデンキューブ特別賞、同年5月日本建築学会教育賞、平成30年4月には文部科学大臣表彰科学技術賞理解増進部門において表彰された。
|
Research Products
(12 results)