2015 Fiscal Year Research-status Report
単科大学アライアンス型による文理融合型設計教育の実現
Project/Area Number |
15K00927
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
見崎 大悟 工学院大学, 工学部, 准教授 (00361832)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 学際教育 / 学際研究 / デザイン思考 / イノベーション / 設計教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,単科大学で特定の専門分野を学ぶ学生が,他の異なる専門分野の学生と設計プロジェクトを通じてお互いに学びあうことで,イノベーションのための問題発見と問題解決手法や,自分の専門分野の重要性を再認識することをめざす,アライアンス型設計教育の可能性について,調査・提案をおこなうことを目的としている.2015年度は,スタンフォード大学のCenter for design researchにVisiting Associate Professorとした滞在する機会を得たため,d.schoolをはじめとした,スタンフォード大学の学際教育および学内の学際融合プロジェクトなどについて参加・聴講をおこない,文理融合型教育の有効性に関して調査をおこなった.また,日本やその他の国からスタンフォード大学に研究に来ている教育機関関係者や企業関係者に対して,学際教育・研究に関する重要性の認識や,その実施にあたっての問題点についてインタビューをおこなった.その結果,カリフォルニアやシリコンバレーのコンテキストに大きく影響を受けている,スタンフォード大学の設計教育を,文化や産業構造の異なる他の国への適応を考えた場合,特にものづくりの文化の近いドイツや,アジア各国での,大学および企業での分野融合型の設計教育について重点的に調査することが有効であること考え,それらの調査に力をいれ,その結果に基づき日本での文理融合型設計教育の問題点および解決方法について検討をおこなった. また, Center for design researchにおいて,設計教育,設計プロセス観察方法,評価指標について学び,今後提案する学際的な設計教育手法について,科学的なアプローチで設計教育を検証手法についても検討をおこなった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
事例調査の結果をまとめるとともに, 共感プロセスからはじまるデザイン思考のプロセスを,日本の設計教育および設計現場に適応させていくための,ワークショップ等の調査・設計をおこなった.スタンフォード大学の学際教育の中心は,専門教育をおこなう大学院生が対象であるが,本研究は,学部教育を対象としているために,学部生対象に学際教育を実施するためには,どのような点が重要かという点について,スタンフォード大学の何人かの研究者と議論をおこなった.その結果,学部生向けの学際教育では, プロトタイピング+デザイン思考+システム工学の組み合わせを早い学年で教えることが効果的だという結論を得た.また,学際教育や分野融合プロジェクトを実施するにあたっての大学や企業からの支援の枠組みについてもあわせて調査をおこない,産学連携による学際教育の有効性および手法について提案をおこなった.
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究で新たに提案する,学際設計教育を日本の大学で実施することで,その問題点と有効性について検証をおこなう.また,企業などでの設計プロセスにおいても,同様の分野横断型プロジェクトの社内教育などの支援をおこなうことで,多分野融合型のイノベーションのための設計プロセス改革の重要性について明らかにしていく.
|
Causes of Carryover |
2015年度は,スタンフォード大学に拠点おいて研究をおこなったため,旅費,物品費に差額が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
スタンフォード大学に加えて,海外の単科大学および企業の設計教育の事例調査のための旅費として,使用する予定である.
|
Research Products
(1 results)