2018 Fiscal Year Final Research Report
The Development and Evaluation of Interdisciplinary Chemistry Education Programs on Colors
Project/Area Number |
15K00932
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Science education
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
IMAI Izumi 東邦大学, 理学部, 教授 (80711390)
|
Research Collaborator |
UCHIDA Kiyoshi 東亞合成株式会社, 研究開発本部
TAKAHASHI Masato DIC株式会社, 総合研究所
WAKABAYASHI Fumitaka 国立科学博物館, 理工学研究部, 理化学グループ長
SHIMAZU Yoshiko 国立歴史民俗博物館, 准教授
TOMINAGA Kenichi 産業技術綜合研究所, 触媒化学融合研究センター 官能基変換チーム, 研究チーム長
HORI Teruo 福井大学, 客員教授
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 色 / 化学実験 / 学習プログラム / 文理融合 / 化学教育プログラム / 化学系企業との連携 / 科学系、歴史系博物館との連携 / 映像教材 |
Outline of Final Research Achievements |
The following findings were obtained as a result of this research. (1)In cooperation with the New Chemical Technology Promotion Association, a Chemical company, we developed a chemical experiment for third-year junior high school to first-year high school students. By developing an educational program in collaboration with a chemical company, a chemical educational program has been developed that organically links lectures, experiments, practical training, and laboratory tours so that students can scientifically understand colors.(2)In collaboration with the National Museum of History and Folklore, we have developed chemical experiments related to the history and art of color. (3)We have developed a video of teaching materials about the world’s best dyeing technology, a source of price for Japan, and uploaded it to YouTube to facilitate utilization in secondary chemistry education.(4)We developed an experiment on staining that incorporates aspects of Life Cycle Assessment.
|
Free Research Field |
理科教育、化学教育、化学教育カリキュラム
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
開発した化学教育プログラムは、大学、化学系企業、科学系博物館、歴史系博物館が連携して作成した。特に化学系企業との連携は大きな特色で、新化学技術推進協会(JACI)を介し、化学教育の視点で大学研究者が必要とする目的に合った企業と連携して化学教育プログラムを開発した。今後の化学系企業と連携して教育プログラムを開発する場合のモデルとなる可能性がある。また、開発した化学教育プログラムを活用した中高の現職理科教員対象の実験研修会を実施したことで、プログラムの評価が可能となった。 制作した映像教材は、現在、JACIのHPからも視聴できる。中等化学教育のみの活用にとどまらず、広く社会への普及が期待される。
|