• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

サービスロボットを目的とした教材開発

Research Project

Project/Area Number 15K00947
Research InstitutionOsaka Prefecture University College of Technology

Principal Investigator

藪 厚生  大阪府立大学工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90413806)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords教材用ロボット製作 / 自己位置推定 / アーム制御
Outline of Annual Research Achievements

ロボット本体に関しては,昨年度に判明した問題点についての改良を施した.そして製作したロボットの動作テストを実施した.ここではモデルケースとして小物運搬を想定している.ロボットの自己位置推定は,3m四方のフィールドとそのすぐ外側におよそ120度の間隔になるよう色により区別できるマーカーを配置し,これをランドマークとして用いる方法とした.これによりフィールドの隅では誤差が大きくなるが中央付近では十分に自己位置が測定できることを確認した.この方法でロボットがフィールド内の任意の位置から指定した位置へ移動できることを実験で確認した.また移動後にRGB-Dセンサにより,コップに見立てた紫色の紙を全周に貼り付けた塩ビパイプ(φ47)を色により認識することで,その位置データを取得し,そのデータをもとにロボット搭載のアームを連動させてパイプを把持できることを確認した.さらに発展課題として想定している段差昇降についても1段ではあるが,可能であることを実験で確認した.これら一連の実験によりロボット全体を制御するシステムも機能していることを確認できた.またこれらの実験と並行して2台目のロボットの製作を行った.このロボットは1台目の改良点を反映した上で,ほぼ同仕様のものである.この2台目もすでに完成しており,1台目と同じ実験を実施し,小物運搬が可能であることを確認している.現在は,この2台のロボットを用いた実験実習の実施に向け,実習書の準備を進めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

模擬実習は都合により実施できなかったが,ロボットそのものは,実験により動作を確認できており,またそれらの実験の一部は学生が実施したものも含まれているので,学生実験として実施できるものと考えている.現在は,当高専の5年生を対象に5月に授業として実験実施を予定しており,その準備を進めているところである.

Strategy for Future Research Activity

ロボット2台がほぼ出来上がり,動作確認も実験で行っているが,ロボットのカバーについては,3Dプリンタの造形に関して大きなものはそりが発生しやすいという問題と重量的な問題があり,いまのところ製作できていない.これについてはそりの少ないフィラメントが市販されているので,これを用いることや,軽量化も検討していきたい.また今回ロボットに使用した全方位カメラについてはすでに販売が終了しており,新たな入手が困難となっている.そのため鏡面のステンレス半球を用いた全方位カメラを試作し,概要で述べた方法で自己位置推定が可能であることは確認できている.しかしマーカーの半球面への映りが小さく,場合によってはノイズに紛れてしまう可能性がある.よってもう一つの方法として180度の視野角をもつ魚眼レンズカメラの使用を検討している.
予定している実習終了後にアンケートをとり,テキストの改善やロボット本体の改良に役立てる予定である.

Causes of Carryover

ほぼ計画通り予算を執行したが,サーボモータ等で実売価格が少し安くなった金額で購入できたことと,3Dプリンタによるロボットのカバーが製作できていないため,その分のフィラメント代が残ったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

ロボットの補修,改修費用としてサーボモータや3Dプリンタ用フィラメントなどの購入を計画している.

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 教材用ロボットの開発と簡易全方位カメラによる自己位置推定2016

    • Author(s)
      前田一成,藪厚生,金田忠裕,深津将生
    • Organizer
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-17
  • [Presentation] 教材用ロボットに搭載するRGB-Dセンサーを用いた人物の抽出2016

    • Author(s)
      櫻井 渉,高松 淳,小笠原 司,藪 厚生,土井 智晴
    • Organizer
      第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-12-15 – 2016-12-17
  • [Presentation] 教材用サービスロボットの開発-自己位置推定および段差に踏破-2016

    • Author(s)
      廣田佑馬,安田晃也,前田一成,藪厚生,金田忠祐
    • Organizer
      数理科学会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • Year and Date
      2016-08-19
  • [Presentation] 画像情報を用いたロボットのための移動支援システムの開発2016

    • Author(s)
      安田晃也,廣田佑馬,櫻井渉,藪厚生,金田忠祐
    • Organizer
      数理科学会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス
    • Year and Date
      2016-08-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi