• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

スイートソルガムを素材としたカーボンニュートラル概念の獲得教材の開発

Research Project

Project/Area Number 15K00959
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

長南 幸安  弘前大学, 教育学部, 教授 (30250674)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 勝川 健三  弘前大学, 教育学部, 准教授 (30735098)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsカーボンニュートラル / バイオエタノール / スイートソルガム / バイオマス / アルコール発酵 / エネルギー教育 / 環境教育 / 寒冷地
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度の知見に基づき、平成28年度は引き続きスイートソルガムの教材化に向けた情報収集作業として、現行の学習指導要領における学習項目を把握する一環として、中学校の技術科の検定教科書の調査を行った。技術科では新エネルギーの学習項目が設定されており、バイオマスエネルギーとしてのバイオエタノールの取り扱いが可能かどうかの検討を行った。この成果については、論文としてまとめて発表済みである。
また平成27年度の成果として、教育現場での栽培を考慮するにあたり、農地や花壇では課題が多いため、新たに見いだした「袋栽培」に焦点を当てて、平成27年度に絞り込んだスイートソルガムの品種と栽培方法に関して再現性の確認と更なる最適化の検証を行った。結果として、気候による影響も見られたが、ほぼ再現性が見られ、昨年度の結果の正当性を証明することが出来た。
続いて実験方法の検討を行った。昨年度、見いだした方法を更に改良し、安価で簡便な方法として市販のジューサーと洗濯網を利用した搾汁方法を見いだした。また発酵実験に関しても、高価で専門的な実験器具ではなく、ディスポのシリンジを使うという方法を見い出し、その効果を検証した。
合わせて、これら本研究の中で開発した実験方法を用いて、指導案を作成し、教育現場での実証を行った。中学校の理科の時間において、これらカーボンニュートラルの概念導入の授業と実験を行い、行わなかったクラスとの比較を行った。
以上のように、現在まで、計画通りに研究を進めており、引き続き検証実験を計画しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

教科書調査に関する成果は、平成28年度中に論文としてまとめ投稿・発表することが出来た。当初の計画通りの内容で研究を進めており、平成28年度の目標とした教育現場での授業実践による検証も行うとこが出来た。また平成28年度中に得られた成果の一部は、学会発表として報告した。また、授業実践などの成果に関しては、内容を検証し論文としてまとめ、投稿の準備を進めている。

Strategy for Future Research Activity

2年目においても、計画通りに研究を進められており、3年目にあたる最終年度も、基本的には、当初の計画に沿って成果をまとめる予定である。特に最終年度は、栽培方法や実験方法のブラッシュアップと平行して、教育現場での授業実践を行い、指導方法の検証を中心に行いたいと考えている。栽培に関しても、新たに見いだした土嚢袋による袋栽培の検証と、バイオエタノールとカーボンニュートラルを理解できる教材の開発を進めていく。また最終年度でもあるため、得られた成果の普及のため、学会発表や論文発表などを積極的に行っていく。

Causes of Carryover

当初の計画であった農地を利用した栽培方法の検討が、新たに見出した土嚢袋を使用した「袋栽培」に改良できたため、農地での作業補助費を減らす結果になったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

計画で述べたように、授業実践活動のための作業補助費や旅費、および成果普及のための積極的な学会発表などの旅費などに使用する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 技術教科書におけるバイオマスエネルギーの取り扱いについて-中学校の技術教科書の調査-2016

    • Author(s)
      原田拓真、勝川健三、長南幸安
    • Journal Title

      弘前大学教育学部紀要

      Volume: 116 Pages: 45, 52

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] カーボンニュートラル概念の導入のためのバイオマス教材開発2017

    • Author(s)
      長南幸安、原田拓真、勝川健三、川村梓
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] カーボンニュートラルを学習するための教材開発2016

    • Author(s)
      原田拓真、勝川健三、長南幸安
    • Organizer
      日本理科教育学会第55回東北支部大会
    • Place of Presentation
      弘前大学教育学部(弘前市)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [Presentation] LCAを考慮したカーボンニュートラルを学習するための教材の開発2016

    • Author(s)
      原田拓真、勝川健三、長南幸安
    • Organizer
      平成28年度化学系学協会東北大会化学教育研究協議会
    • Place of Presentation
      いわき明星大学(いわき市)
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-11
  • [Presentation] カーボンニュートラル概念導入のためのバイオマス教材2016

    • Author(s)
      長南幸安、原田拓真、勝川健三
    • Organizer
      日本科学教育学会大分大会
    • Place of Presentation
      ホルトホール大分(大分市)
    • Year and Date
      2016-08-19 – 2016-08-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi