2017 Fiscal Year Research-status Report
都市河川の古写真を素材とした環境学習アーカイブの開発と活用モデルの提案
Project/Area Number |
15K00966
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
吉冨 友恭 東京学芸大学, 環境教育研究センター, 准教授 (20355829)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 都市河川 / 古写真 / 環境学習 / 教材化 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続き、河川に関する博物館や資料館を訪問し、古写真を活用した展示や教材の事例調査を行った。過去の水害による被害や復旧活動の記録写真、日常的に見られる水辺の営みを収めた写真の活用が多くみられ、昨年度の調査で今後の活用が期待できると考えられた人物、家屋や公共物、ランドマーク等の要素を含むものを確認することができた。古写真活用の実践については、教材(印刷物)としての活用を継続して検討し、沖縄総合事務局と連携して作成した「Theダム-羽地ダム編-」をもとに、近隣小学校の児童を対象にしたダム見学時のための解説パネルを作成し、実際の見学時に導入した。古写真の導入については「Theダム-金武ダム編-」にも応用し、過去の水利用のための公共施設(金武大川)、橋梁(旧億首橋)の写真を素材とし、現在の写真と比較して掲載した。展示としては、川の駅はちけんやで開催された企画展「雨と防災」に淀川資料館より提供された古写真を追加掲示し、公開中の来場者の反応を調査した。以上の実践により、古写真によって現地の土地の歴史や防災活動の経験が想起されることが確かめられ、防災対策の継続の必要性を訴える利用者も認められた。今年度は東京都土木技術支援・人材育成センターにおいて、東京都内の都市河川の写真を入手することができた。それらは昨年度に確かめられた活用に必要とされる被写体の要素を含み、鮮明な記録写真であったため、今後はこれらを素材として教材化を進めることとした。今年度は地域からの写真の収集方法にも着目した。コンテスト形式で水族館をテーマとしてSNSを活用して収集する事例、サケの生息場に関する多地点の情報をアップロードする市民科学のアプローチによるもの等が有効な事例として確認され、将来的なアーカイブ作成に向けてのいくつかの示唆が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
東京都内の都市河川の古写真の収集に予想以上に時間がかかっていたが、東京都土木技術支援・人材育成センターの協力が得られ、質の高い素材の所蔵を確認することができ、有益な情報とともに素材の貸与許可を受けることができた。また、今年度も内閣府沖縄総合事務局や淀川資料館の協力のもと、古写真活用の実践を継続することができた。教材化には教育的なねらいに適した古写真の特徴を把握することが重要であるが、昨年度の調査によって古写真の入手や選定の条件となる要素を抽出することができていたことが、今年度の調査を効率よく進めていくことに繋がった。得られた写真の中には既に高画質でデジタル化されているものもあり、今後はアーカイブ化を効率的に進めることができるものと考えられる。また、古写真の展示や教材化、古写真を取り入れた教育実践を通じて、古写真が有する教育資源としての価値を再確認することができ、今後の教材化に役立ついくつかの知見を得ることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
河川教育と防災教育の必要性、収集された古写真の特徴をふまえ、古写真の入手とデジタル化、教材化を進めていく。国土交通省および東京都の協力を受け、写真を選定・入手し、アーカイブとして構成する。次に、活用をふまえた画面構成(インタフェース)および階層構造を検討する。個々の写真については、被写体の詳細情報、撮影当時の状況、社会背景等、メタデータのみでは推測できない情報を付加するため、関係者への聞き取りの機会を設ける予定である。写真のどの部分から何が読み取れるのか、また、どのようなことを想起するのかを明らかにすることで、活用のポイントが明瞭になると考えられるため、そのような視点を教材のデザインに活かしたいと考えている。古写真には過去の貴重な環境情報が視覚的に詳細に記録されているが、経年による滅失や散逸、撮影方法や記録媒体の変化により、その多くが急速に消えつつある。本研究により河川に関するアーカイブ教材とその活用モデルを教育現場に具体的に提示できるよう、次年度はモデル教材の完成を目指したい。
|
Causes of Carryover |
本研究では古写真を素材としてアーカイブ教材を開発することを目的としているが、教材に求められる要素を含む写真素材の発見が今年度後半から今年度末であったため、研究期間を延長し、来年度の教材化を見送り、予算を持ち越すこととした。次年度はこれまでの事例調査および実践の継続と、新規アーカイブ教材の開発に必要な物品費、旅費、謝金の支出を予定している。
|
Research Products
(1 results)