2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research on UN RCE(Regional Center of Expertise on ESD) Activation
Project/Area Number |
15K00971
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
株丹 洋一 信州大学, 人文学部, 名誉教授 (10115553)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | RCE / ESD |
Outline of Annual Research Achievements |
1.RCE岡山の訪問調査を実施した。(1)RCE岡山事務局を訪問し、担当職員から、同RCEの現在のESD活動について説明を受け、関連資料を収集した。(2)岡山市教育委員会の公民館振興室を訪問し、担当職員から、同市の公民館におけるESD活動の推進について説明を受けた。同振興室では、公民館におけるESD振興策として、市内の公民館スタッフに対するESD研修を実施し、各公民館が実施するESD活動に対して助成金の配分を行っている。(3)岡山市内の公民館を訪問し、館長および社会教育主事から、各公民館におけるESD活動について説明を受け、関連資料を収集した。各公民館では、重点テーマ「環境意識の高揚」の講座を開講しているが、東公民館では「スイッチON! えこらいふ」、岡南公民館では「シンプル・エコ講座」という環境講座を10年以上前から開講しており、職員の努力の結果、講座への参加者を大幅に増やすことに成功し、大きな成果を挙げていることを発見した。 2.フィンランドのRCEヘルシンキ広域圏を訪問し、広報担当職員から、同RCEの設立経緯および現在のESD活動について説明を受け、関連資料を収集した。以前活動していたRCEエスポーは、解散したのではなく、対象地域を拡大して隣接するヘルシンキと統合し、RCEヘルシンキ広域圏へと発展的に解消していたことが明らかになった。 3.ポルトガルのRCEポルト広域圏を訪問し、広報担当職員から、同RCEにおけるこれまのESD活動について説明を受け、関連資料を収集した。同RCEの主要プロジェクト「100,000本の植樹」が、多様なステークホルダーを結集して、単一のプロジェクトとして大きな成果を収めていることを発見した。
|