• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

危険対応時の行動個性測定と,個性別グループ訓練による安全教育の有効化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 15K01005
Research InstitutionAriake National College of Technology

Principal Investigator

堀田 源治  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 教授 (30510565)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 洋平  有明工業高等専門学校, 創造工学科, 准教授 (50435476)
堀田 孝之  有明工業高等専門学校, 教育研究技術支援センター, 技術専門職員 (80450146)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords新形行動特性試験機 / 行動特性 / 危険度数 / 行動観察 / 田口メソッド
Outline of Annual Research Achievements

当該年度においては,行動特性を測定する新形の基本行動特性測定試験機を製作して,学生約200人,企業従業員約50名を被験者として各人の行動特性の測定を実施して,3行動要素(リスク予測,リスク回避,リスク伝達)の強弱の違いをチャートに自動描画して,田口メソッドにより,行動特性の型をいくつかに分類した。非定常作業においては,3行動要素は連続して現れるのが一般的であるので,実験機はレール上に予測域,危険域,伝達域を設け,自動車模型を連続走行させることで,模型車両運転時の注意力配,危険回避,次ドライバーへのアドバイスに関する意識の高さを加速度波形などで定量的に測定できるものとした。また,基本行動特性測定試験機による作業者の実権の様子の観察とビデオ撮影による行動観察から,作業に関する危険度をいくつかのパラメータとして抽出し,得られたデータから各行動特性の危険度数として数値化することができた。また,この危険度合いは従来の研究結果とも合致が見られたため,当該年度の研究は予定通りの成果を挙げたことが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

行動特性試験のデータの信頼性は試験機の構造と基本行動要素の把握の方法が大きく影響するために,昨年度の試験機を大幅に改造して完全手動式にすると共に車両の走行距離を長く(予測域,回避行動域,伝達域の行程長さを延長)することで被験者の行動特性を引き出す精度が向上したことが研究計画を順調に推移できた一番の理由と考える。

Strategy for Future Research Activity

危険度数の測定結果より,危険な行動をする傾向にあると判断される行動個性の型に属する被験者のグループを作り、それぞれの型に合った項目によって教育・訓練を行う。教育・訓練のカリキュラムについては過去の研究実績や従来からの研究,心理学的な諸データの活用によって行う。上記の教育・訓練を行った被験者に対して再び試験機(行動特性測定試験機)を使用した作業を行わせ、教育・訓練の前と後とでの各人の危険度数率を比較することで,教育効果について調べる.各被験者の危険度度数率が改善される傾向にあれば,教育効果が見られたと,判断する。

Causes of Carryover

基本的には3年計画の研究であり,現在2/3が終了した時点で来年度の研究費を確保しておく必要性からの計画的費用運用である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度は本研究の最大の課題に対応するために,行動特性試験機の3号機開発,教育カリキュラムの開発,市販心理テストの活用,専用トレーナーの育成やアドバイザーの活用などに加えて国際会議2件や特許出願など大きな費用の使用計画がある。

  • Research Products

    (16 results)

All 2017 2016

All Journal Article (12 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第10回 自分の型を知ることでの作業改善)2017

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.49 No.1 Pages: 68-69

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第11回 好ましいメンテナンス・パーソナリティとは)2017

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.49 No.2 Pages: 62-63

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第12回 明日の職場が明るく見える)2017

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.49 No.3 Pages: 64-65

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第1回 非定常作業と保全性・安全性)2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.48 No.4 Pages: 48-49

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第2回 ヒトが変われば設備も変わる? )2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.48 No.5 Pages: 50-51

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第3回 ディペンダビリティーとヒューマンファクター )2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.48 No.6 Pages: 46-47

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第4回 危険検出と安全検出)2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.48 No.7 Pages: 48-49

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第5回 真剣な作業ほど“勝手な好み”が出る?)2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.48 No.8 Pages: 60-61

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第6回 作業者の行動を支配する個性を探す! )2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.48 No.9 Pages: 68-69

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第7回 あなたは何型?行動個性にはパターンがある )2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.48 No.10 Pages: 68-69

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第8回 行動個性と血液型・性格には関係があるか)2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.48 No.11 Pages: 78-79

  • [Journal Article] 設備の信頼性をさらに高めるメンテナンス・パーソナリティとは? (第9回 密かに危険を望む怖い深層心理 )2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Journal Title

      プラントエンジニア

      Volume: Vol.48 No.12 Pages: 64-65

  • [Presentation] A STUDY OF THE INFLUENCE OF TEMPERATURE HISTORY AND ENVIRONMENTAL TEMPERATURE ON THE STRENGTH OF ADHESIVE JOINTS2016

    • Author(s)
      Genji Hotta
    • Organizer
      6th International Joint Symposium on Engineering Education(IJSEE16)
    • Place of Presentation
      Honolulu
    • Year and Date
      2016-09-20 – 2016-09-23
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コミュニケーションによる企業としての環境・資源問題への取り組み事例 -王子マテリア株式会社佐賀工場の取り組み-2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Organizer
      日本工学教育協会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2016-09-05 – 2016-09-07
  • [Presentation] 機械設備の信頼性に影響する人的要因についての分析2016

    • Author(s)
      堀田源治
    • Organizer
      日本材料学会 第65期通常総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [Book] 技術者倫理2016

    • Author(s)
      辻井洋行,水井万里子,堀田源治
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      日刊工業新聞社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi