• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of Sustainable Instruction and Learning Process Model with Progressive Instructional Design and 3 Phase Learning

Research Project

Project/Area Number 15K01012
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

三石 大  東北大学, 教育情報基盤センター, 准教授 (50305306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大河 雄一  東北大学, 教育情報学研究部, 助教 (60361177)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords教授学習支援システム / 教授設計プロセスモデル / 成長型教授設計プロセス / 3段階学習プロセスモデル / eラーニング / ブレンディッドラーニング
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、成長型教授設計プロセスモデルとしてのダブルループ教授設計プロセスモデルと授業中の教授活動と授業後のeラーニングによる復習活動からなる3段階学習プロセスとを統合し、学習者の主体的な学習の促進と教師による継続的な授業改善による持続可能な教授・学習プロセスモデルを開発し、そのための教授・学習システムの基本設計を明らかにするものである。
最終年度となる本年度は、昨年度までの研究成果に基づき実授業を対象とした具体的な教授・学習プロセスを設計、実施し、その有効性を確認するとともに、当該授業の実践を通じて、そのための教授・学習システムの基本設計を明らかにした。また、提案プロセスモデルの実践に必要な学習分析手法を開発し、その有用性と課題を確認した。
具体的には、先ず、初修外国語教育を例にとり、これまでの3段階学習プロセスモデルに基づく教授設計に加え、定期的な動機付けプロセスを導入した教授・学習プロセスを新たに設計・導入し、また、授業後の復習用システムとして、昨年度までに開発を進めてきたマイクロラーニングに基づく断続的な復習活動を可能とするスマートフォン教材のプロトタイプを適用した実践を行った。その結果、提案プロセスよる持続的な学習を可能とできることを確認するとともに、提案システムに求められる仕様の詳細を明らかにした。
また、学習活動の維持のための個別指導や、授業改善のためのふり返りに必要な学習関連情報の取得のために、復習教材の学習履歴に基づく学習パフォーマンスの動的予測手法と、教員・学習者間におけるコミュニケーション履歴の質的分析手法の2種類の分析手法を開発し、それぞれ、実授業で得られたデータに適用した。その結果、提案分析手法の有用性を確認できた一方、詳細な分析のためには更なる探索的な分析が求められることも確認された。

  • Research Products

    (27 results)

All 2018 2017

All Journal Article (13 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 大学初修中国語教育における学習動機付けを目的としたSNS配信コンテンツの設計指針の作成と実践2018

    • Author(s)
      肖 楊, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      教育システム情報学会 研究報告

      Volume: 32(5) Pages: 83-89

  • [Journal Article] 学習状況の視覚的な提示によりマイクロラーニングに基づく持続的な学習を可能とするスマートフォン学習教材のためのUIデザインの検討2018

    • Author(s)
      児玉 雅明, 今野 裕太, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      教育システム情報学会 研究報告

      Volume: 32(5) Pages: 133-140

  • [Journal Article] 学習履歴の閲覧意図に応じて異なる複数の視点を切り替え可能なログデータ可視化手法の検討2018

    • Author(s)
      今野 裕太, 児玉 雅明, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      教育システム情報学会 研究報告

      Volume: 32(5) Pages: 141-148

  • [Journal Article] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発と実践2018

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      教育システム情報学会 研究報告

      Volume: 32(7) Pages: 1-8

  • [Journal Article] 大学初修中国語教育における学習動機付けを目的としたSNS配信コンテンツ配信の実践2018

    • Author(s)
      肖 楊, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      教育システム情報学会 研究報告

      Volume: 32(7) Pages: 9-16

  • [Journal Article] A Case Study on Prediction of Student Performance in a Blended Learning Class when Using Small Data2018

    • Author(s)
      Byron Sanchez, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki, Xuimin Zhao
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: 2018-CLE-24(23) Pages: 1-8

  • [Journal Article] A Study on UI Design of Smartphone App for Continuous Blended Language Learning2018

    • Author(s)
      Yuichi Ohkawa, Masaaki Kodama, Yuta Konno, Xiumin Zhao, Takashi Mitsuishi
    • Journal Title

      Proc. of ICBIR2018

      Volume: - Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シャトル型コミュニケーションを対象とした質的分析手法の分析能力の検証2017

    • Author(s)
      斐品 正照, 浅羽 修丈, 三池 克明, 大河 雄, 三石 大
    • Journal Title

      教育システム情報学会 研究報告

      Volume: 32(2) Pages: 35-42

  • [Journal Article] シャトル型コミュニケーションを対象とした質的分析手法の提案と試行2017

    • Author(s)
      斐品 正照, 浅羽 修丈, 三池 克明, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      第42回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 15-16

    • Open Access
  • [Journal Article] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発2017

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      第42回教育システム情報学会全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 459-460

    • Open Access
  • [Journal Article] A Study on Prediction of Academic Performance based on Current Learning Records of a Language Class using Blended Learning2017

    • Author(s)
      Byron Sanchez, Xiumin Zhao, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki
    • Journal Title

      Proc. of ICCE2017

      Volume: - Pages: 493-495

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 基於教学設計理論的日本大学初級華語Blended Learning的開発-利用智能手機的復習教材《KOTOTOMO》的設計手法及其教学実践-2017

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 大河 雄一, 三石 大
    • Journal Title

      第十六屆台湾華語文教学年會及国際学術研討会論文集

      Volume: - Pages: 26-37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Case Study on Prediction of Student Performace in a Blended Learning Class2017

    • Author(s)
      Byron Sanchez, Xuimin Zhao, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki
    • Journal Title

      教育システム情報学会 研究報告

      Volume: 32(5) Pages: 49-56

  • [Presentation] A Case Study on Prediction of Student Performace in a Blended Learning Class2018

    • Author(s)
      Byron Sanchez, Xuimin Zhao, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度第5回研究会
  • [Presentation] 大学初修中国語教育における学習動機付けを目的としたSNS配信コンテンツの設計指針の作成と実践2018

    • Author(s)
      肖 楊, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度第5回研究会
  • [Presentation] 学習状況の視覚的な提示によりマイクロラーニングに基づく持続的な学習を可能とするスマートフォン学習教材のためのUIデザインの検討2018

    • Author(s)
      児玉 雅明, 今野 裕太, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度第5回研究会
  • [Presentation] 学習履歴の閲覧意図に応じて異なる複数の視点を切り替え可能なログデータ可視化手法の検討2018

    • Author(s)
      今野 裕太, 児玉 雅明, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度第5回研究会
  • [Presentation] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発と実践2018

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度特集号研究会
  • [Presentation] 大学初修中国語教育における学習動機付けを目的としたSNS配信コンテンツ配信の実践2018

    • Author(s)
      肖 楊, 趙 秀敏, 大河 雄一, 三石 大
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度特集号研究会
  • [Presentation] A Case Study on Prediction of Student Performance in a Blended Learning Class when Using Small Data2018

    • Author(s)
      Byron Sanchez, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki, Xuimin Zhao
    • Organizer
      情報処理学会 教育学習支援システム研究会 第24回研究会
  • [Presentation] A Study on UI Design of Smartphone App for Continuous Blended Language Learning2018

    • Author(s)
      Yuichi Ohkawa, Masaaki Kodama, Yuta Konno, Xiumin Zhao, Takashi Mitsuishi
    • Organizer
      5th International Conference on Business and Industrial Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シャトル型コミュニケーションを対象とした質的分析手法の分析能力の検証2017

    • Author(s)
      斐品 正照, 浅羽 修丈, 三池 克明, 大河 雄, 三石 大
    • Organizer
      教育システム情報学会2017年度第2回研究会
  • [Presentation] 大学初修中国語教育のためのブレンディッドラーニングの開発と実践 -パソコン利用のeラーニングからスマートフォン利用へ-2017

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄, 三石 大
    • Organizer
      第67回東北・北海道地区大学等高等・共通教育研究会
  • [Presentation] シャトル型コミュニケーションを対象とした質的分析手法の提案と試行2017

    • Author(s)
      斐品 正照, 浅羽 修丈, 三池 克明, 大河 雄一, 三石 大
    • Organizer
      教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] 大学初修中国語ブレンディッドラーニングのためのスマートフォン利用復習教材の開発2017

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 今野 文子, 大河 雄一, 三石 大
    • Organizer
      教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] A Study on Prediction of Academic Performance based on Current Learning Records of a Language Class using Blended Learning2017

    • Author(s)
      Byron Sanchez, Xiumin Zhao, Takashi Mitsuishi, Terumasa Aoki
    • Organizer
      The 25nd International Conference on Computers in Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 基於教学設計理論的日本大学初級華語Blended Learning的開発-利用智能手機的復習教材《KOTOTOMO》的設計手法及其教学実践-2017

    • Author(s)
      趙 秀敏, 冨田 昇, 大河 雄一, 三石 大
    • Organizer
      第十六屆台湾華語文教学年會及国際学術研討会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi