• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

バックグラウンドデータの提示に基づく対面授業支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K01025
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

江木 啓訓  電気通信大学, 情報理工学部, 准教授 (30422504)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾澤 重知  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (50386661)
森 裕生  早稲田大学, 人間科学学術院, 助手 (00758617)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords教授学習支援システム / 対面授業支援システム / 学習管理システム / 教育工学 / ウェアラブルコンピューティング
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度について,以下の通り取り組みを進めた.まず,既に運用している全学の学習管理システムから,研究代表者が担当する科目のバックグラウンドデータを取得するための連携システム構成の検討および整備を行った.さらに,実験を行うために授業を実施しているコンピュータ教室において学生およびその着席位置を識別するためのデータ取得の機能を準備した.
さらに,バックグラウンドデータを教員に対して提示するためのシステム構築のために,提示用タブレット端末,ノートパソコン,データ一時保存等の基盤部分を整備した.これらの機器が実験時間中に連携して動作することを確認するとともに,評価と検証のための撮影記録のテストを行った.
また,学内外の学術研究集会において,本研究と近い構想を持つ教育学習支援システムに関する技術情報の調査を行った.
一方で,本年度の研究期間中に研究代表者の所属研究機関の異動が生じたため,バックグラウンドデータの取得を対象とする研究機関,授業および教室環境に大きな変更が生じた.このため,異動後の所属研究機関において対象としうる授業科目とその学習管理システムに関する状況を調査し,バックグラウンドデータを取得するための連携システム構成について検討のやり直しを行った.
このため,学生およびその着席位置を識別するためのデータ取得の機能を再度準備する必要が生じているとともに,教室内のタグを用いた学生の識別と情報の収集部分の開発を延期している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者が担当する科目のバックグラウンドデータを取得するための連携システム構成の検討および整備,コンピュータ教室において学生およびその着席位置を識別するためのデータ取得の機能を開発した.また,バックグラウンドデータを教員に対して提示するためのシステムを構成する機器の連携動作を確認した.
しかしながら,本年度の研究期間中に研究代表者の所属研究機関の異動が生じたため,バックグラウンドデータの取得を対象とする研究機関,授業および教室環境に大きな変更が生じた.このため,異動後の所属研究機関において再度の連携システム構成の検討および整備を行ったため,研究実施に遅れが生じている.

Strategy for Future Research Activity

研究代表者の所属研究機関の異動による再度の連携システム構成の検討および整備を進めた.学生およびその着席位置を識別するためのデータ取得の機能を再度準備する必要が生じているため,早急に点検と研究遂行に必要な体制を再編成するとともに,遅れていた教室内のタグを用いた学生の識別と情報の収集部分の開発を進める.

Causes of Carryover

本年度の研究期間中に研究代表者の所属研究機関の異動が生じたため,旅費の金額や出張の可否に変更があった.また,教室内の学生の識別と情報の収集部分の開発および必要な機材の購入を延期したため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

元来の計画に沿うよう研究実施を推進し,HMDや学生識別用のタグ等の機材,研究発表旅費などを調整のうえ執行する.

Remarks

http://egi.inf.uec.ac.jp/

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 探究型ミニプロジェクト型学習を支援するフィードバック方法の開発2016

    • Author(s)
      網岡敬之, 森裕生, 江木啓訓, 尾澤重知
    • Organizer
      第22回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-17
  • [Presentation] 学生の授業理解に対する自己評価と学習成果物の関係に関する分析2016

    • Author(s)
      森裕生, 網岡敬之, 江木啓訓, 尾澤重知
    • Organizer
      第22回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学吉田キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-17
  • [Presentation] ウェアラブルサーバによるグループ学習分析システムの開発2016

    • Author(s)
      成重拓哉, 江木啓訓
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
    • Place of Presentation
      香川大学幸町キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-05
  • [Presentation] An Investigation into Students’ Writing Process Using Digital Pens in Exercises During Lessons2015

    • Author(s)
      Yuki Mori, Takayuki Amioka, Hironori Egi and Shigeto Ozawa
    • Organizer
      23rd International Conference on Computers in Education (ICCE2015)
    • Place of Presentation
      The First World Hotel, Hangzhou China
    • Year and Date
      2015-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学授業における学生の授業理解に関する自己評価の取り組み2015

    • Author(s)
      森裕生, 網岡敬之, 江木啓訓, 尾澤重知
    • Organizer
      日本教育工学会第31回全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2015-09-21
  • [Presentation] 教育工学系ゼミにおいて卒業研究活動をいかに支援するか2015

    • Author(s)
      尾澤重知, 森裕生, 江木啓訓
    • Organizer
      日本教育工学会第31回全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2015-09-21
  • [Presentation] 学習管理システムの組織的運用における活用教員の意識調査2015

    • Author(s)
      江木啓訓, 林一雅, 辻澤隆彦
    • Organizer
      日本教育工学会第31回全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2015-09-21

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi