• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

バックグラウンドデータの提示に基づく対面授業支援システムの開発

Research Project

Project/Area Number 15K01025
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

江木 啓訓  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30422504)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾澤 重知  早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (50386661)
森 裕生  早稲田大学, 人間科学学術院, 助手 (00758617)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords教授学習支援システム / 対面授業支援システム / 学習管理システム / 教育工学 / ウェアラブルコンピューティング
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度について,以下の通り取り組みを進めた.研究代表者の異動に伴い,実験対象を現所属機関で授業運営を統括している全学の情報基礎科目と定めた.このうち,後期の基礎プログラミングの授業を対象とし,バックグラウンドデータを取得するための連携システムを実装した.これらの授業の学習状況は学習管理システム(LMS)に蓄積されているため,出席,小テストおよびプログラム開発課題の状況をリアルタイムに取得した.
次に,対象学生およびその着席位置を識別するために,教室内のBLEタグを用いた計測調査を行った.BLEタグをコンピュータ教室内の各端末に配置し,携帯端末を用いて机間指導のための特定精度を調査した.この結果,識別精度の向上のために設置および読み取りの工夫が必要であることが明らかになった.
しかしながら,これらの改善が授業実践の開始に間に合わなかったため,QRコードの設置と読み取りによる特定を行った.対象学生の学習状況データをグラフに可視化し,ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いて提示するシステムを開発した.ティーチングアシスタント(TA)を対象として,バックグラウンドデータの提示による授業支援システムを運用し,実際の授業およびTAによる評価実験を行った.実験後に,閲覧件数および対象データの集計を行うとともに,TAに対するインタビュー調査を行った.これらの結果について,口頭発表で報告するとともに,国際会議への投稿を進めた.
また,学内外の学術研究集会において,本研究と近い構想を持つ教育学習支援システムに関する技術情報の調査を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

バックグラウンドデータを取得するための連携システム,QRコードを用いた対象学生およびその着席位置の識別,対象学生の学習状況データをグラフに可視化し,ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いて提示するシステムを開発した.ティーチングアシスタント(TA)を対象として,バックグラウンドデータの提示による授業支援システムを運用し,実際の授業およびTAによる評価実験を行った.実験後に,閲覧件数および対象データの集計を行うとともに,TAに対するインタビュー調査を行った.これらの結果について,口頭発表で報告するとともに,国際会議への投稿を進めた.本研究で構想していたシステムの構成および授業実践を行った.

Strategy for Future Research Activity

教室内のBLEタグを用いた対象学生およびその着席位置の識別を,実運用が可能な精度まで高めることが課題である.また,実際の授業における実践のための設置・調整作業が必要であったり,手動でデータ転送または同期している部分があるため,これらを簡便に運用できるよう工夫した上で,評価のための実験を実施する体制を整備する.

Causes of Carryover

前年度に研究の遅れがあったことに伴って,研究成果の発表に関する準備が遅れている.このため,データ集計のための謝金,対外発表の旅費および印刷代が繰り越しとなっている.

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究成果の取りまとめを推進し,対外発表の準備を進める.

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 定量化した手書きワークシートと学習成果の関連性の検討2016

    • Author(s)
      網岡敬之, 森裕生, 江木啓訓, 尾澤重知
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 40(Supplement) Pages: 81-84

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.S40053

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習管理システムの組織的な利活用のための教員の意識調査2016

    • Author(s)
      江木啓訓, 林一雅, 辻澤隆彦
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 40(Supplement) Pages: 189-192

    • DOI

      http://doi.org/10.15077/jjet.S40102

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] LMSの学習履歴を用いて外発的動機づけを促進する機能の開発2017

    • Author(s)
      浅井康貴, 江木啓訓
    • Organizer
      情報処理学会第79回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] プログラミング演習講義におけるTA支援システムの提案2017

    • Author(s)
      横山裕紀, 江木啓訓
    • Organizer
      情報処理学会第79回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] Providing Individual Feedback to Large Classes in Higher Education2016

    • Author(s)
      Takayuki Amioka, Yuki Mori, Hironori Egi and Shigeto Ozawa
    • Organizer
      E-Learn: World Conference on E-Learning in Corporate, Government, Healthcare, and Higher Education 2016
    • Place of Presentation
      Washington DC, USA
    • Year and Date
      2016-11-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 学生にとって獲得したい資質・能力と授業への取り組みの関係2016

    • Author(s)
      網岡敬之, 森裕生, 江木啓訓, 尾澤重知
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] 大学授業における授業理解の自己評価を用いた授業内容の振り返り支援2016

    • Author(s)
      森裕生, 網岡敬之, 江木啓訓, 尾澤重知
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] グループ学習支援のためのウェアラブル対話分析システムの提案2016

    • Author(s)
      江木啓訓
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Presentation] 協調的な問題解決力をいかに育成するか -大学授業における「マシュマロチャレンジ」を用いた事例の検討-2016

    • Author(s)
      尾澤重知, 森裕生, 網岡敬之, 江木啓訓
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-19
  • [Remarks] 江木啓訓

    • URL

      http://egi.inf.uec.ac.jp/~egi/

  • [Remarks] 電気通信大学教育学習支援システム研究室

    • URL

      http://egi.inf.uec.ac.jp/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi