• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of evaluation method of educational effect of physical activity, and Development of an environment to support lesson design and assessment

Research Project

Project/Area Number 15K01040
Research InstitutionSoka University

Principal Investigator

望月 雅光  創価大学, 経営学部, 教授 (70284601)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 美香  岡山理科大学, 工学部, 講師 (30521067)
山下 由美子  東京福祉大学, 国際交流センター, 特任講師 (90635294)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords冒険教育 / 協同教育 / 大学への適応 / 身体性 / 学修成果の可視化
Outline of Annual Research Achievements

大学生の身体的な活動の教育効果を明らかにするために、シーカヤックを使った授業と冒険教育の一つであるプロジェクトアドベンチャー(以下、PA)を取り入れた授業や取組を引き続き調査しつつ、その授業に参加した学生の追跡調査を行い教育効果の継続性を確認した。
シーカヤックやPAは、その取組内容によっては、学生が巧まずして協同性を育む可能性を示すことができた。シーカヤックでは、流れの速い場所において、仲間との動作が自然にシンクロし、励まし合ったりする様子が観察できた。PAでも特に10m以上の高さで行う取組において、互いの協力がないと乗り越えられない状況が、協同性を育むことが示唆できた。さらに今年度は、合理的配慮が必要な学生が参加し、困難を乗り越えることの大切さをその学生から学び、挑戦する様子も確認できた。
追跡調査においても、協力しあった仲間との関係性が継続していることがわかり、半年後の教育効果の継続を確認できた。このことから、仲間作りとしての有用性があると考えている。
どの様な授業設計が良いか、教育効果を測定するにはどの様な指標を使えば良いかも併せて検討した。授業改善については、改善を支援をした期間、支援をしない期間の学生の状況を確認するために学習ポートフォリオを分析した。その結果、授業担当者がワークシートを本来の目的や種子を理解できず簡略化していた。そのため目標設定と振り返りが適切に行えず、学生によっては目標設定した内容と関係のない振り返りを行っていた。また学生に確認すると、教員の説明が不明瞭だったためワークシートを適切なタイミングで記入できなかったと言っていた。このことから2018年度は、事前学修において、丁寧な仲間作り、ワークシートの使い方やその意義、この授業で学ぶべきことを担当教員が説明できるように支援し、その結果、学生のワークシートの記述内容の質が向上し、記入漏れも減った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] カヤックを使った自然体験活動を伴う授業の教育効果 -3年間の調査結果のまとめ-2018

    • Author(s)
      松尾美香・望月雅光
    • Organizer
      大学教育学会第40回大会 筑波大学
  • [Presentation] プロジェクトアドベンチャーを活用した新入生オリエンテーションの大学生活への影響2018

    • Author(s)
      松尾美香・望月雅光
    • Organizer
      日本協同教育学会第15回大会 梅花女子大学
  • [Presentation] 学習ポートフォリオの分析による授業改善の検証―カヤックを活用した自然体験を伴う授業の改善―2018

    • Author(s)
      松尾美香・望月雅光
    • Organizer
      第25回大学教育研究フォーラム 京都大学

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi