• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

画像処理技術を用いた双方向授業システムの研究

Research Project

Project/Area Number 15K01041
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

鎌田 洋  金沢工業大学, 情報フロンティア学部, 教授 (20569884)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ThiThi Zin  宮崎大学, 工学部, 教授 (30536959)
鳥生 隆  大阪市立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80347484)
Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords色情報 / 蛍光色 / 照明変化 / 色の恒常性 / 色の相関行列
Outline of Annual Research Achievements

初年度は、第一の研究であるカードの利便性向上を中心に研究した。特に、カードの選択肢数の増加の研究では、従来はカードの3色を選択肢に用いており3選択肢であったが、市場の選択肢問題で最も多い5選択にする見通しを得た。カードの選択肢を増加させるために、利用可能な蛍光色紙を調査を行い、蛍光色紙から色カードを作成して、認識パラメータの変更を実施したうえで認識実験を実施して、双方向授業システムに利用可能な5選択肢カードを特定した。また、カードの選択肢数を増やす他の方法の検討として、従来はカードは等方性になっているが、上下の方向性を持たせたカードの認識実験を行い良好な結果を得ている。5種類のカードの試用実験では、授業の運用に影響するカードの操作性の低下は見られなかった。
環境要因とカードの認識精度の関係の追求については、最も使用頻度の高い教室(幅:14.7m、奥行き:20.7m)において、明暗2種類の照明のもとに座席ごとの認識実験を行い認識データを得た。さらにカードの誤認識の原因を分析して2値化処理の失敗が大部分であることを明らかにした。さらに、2値化のしきい値ごとに誤認識のデータを得た。
また、2年目に予定していたカード色の変化を感知して照明変化に適応させる方式の基礎研究を実施した。具体的には、色の恒常性を画像処理で実現するアルゴリズムを研究し、色の相関行列を用いる新たな方法を開発した。授業で用いる色カードを含めて評価実験を行い、有効性を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の最大の課題であるカードの選択肢数の増加の研究において、従来の3選択肢から市場の選択肢問題で最も多い5選択を実現する見通しを得た。2年目に予定していたカード色の変化を感知して照明変化に適応させる方式の基礎研究を実施した。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の計画通り、初年度の研究成果である選択肢を増加させたカードと対応する画像認識方式の組み合わせ毎に、カードの認識精度の向上を研究する。

Causes of Carryover

国際会議発表に関する費用支払いに関する金額が残額となった。当初、科研費を使用する予定であったが、科研費の支払い手続きでは間に合わなかったため、未使用となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初の計画通り、研究発表に係る費用として使用する計画である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 画像処理を用いた双方向授業システムの改善検討2016

    • Author(s)
      山田圭祐, 鎌田洋
    • Journal Title

      CIEC研究会報告集

      Volume: 7 Pages: 49-53

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] A Color Constancy Model for Non-uniform Illumination based on Correlation matrix2015

    • Author(s)
      T.Toriu, M. Hironaga, H. Kamada and Thi Thi Zin
    • Organizer
      ICCGI 2015(The Tenth International Multi-Conference on Computing in the Global Information Technology)
    • Place of Presentation
      St. Julians, Malta
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コンテンツベース検索のための画像類似度を用いたランキング結果の改善に関する研究2015

    • Author(s)
      児嶋 賢也, 椎屋 和久, Thi Thi Zin
    • Organizer
      第68回電気・情報関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-27
  • [Presentation] Two Methods for Color Constancy based on the Color Correlation Matrix2015

    • Author(s)
      T. Toriu, M. Hironaga, N. Hasebe
    • Organizer
      ICGEC-2015(The Ninth International Conference on Genetic and Evolutionary Computing)
    • Place of Presentation
      Yangon, Myanmar
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カード認識を用いた双方向授業システムの性能評価2015

    • Author(s)
      山田圭祐, 鎌田洋
    • Organizer
      2015 PC Conference(CIEC研究大会)
    • Place of Presentation
      富山大学 五福キャンパス
    • Year and Date
      2015-08-20 – 2015-08-22

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi